新たに始めた「腸活」&インフル防御!に成功した私の愛用品たち<PR含>
12月のスーパーセールで ひよりさんのシークレットクーポンを使って 購入した 「魔法のTANSA 409」 マンゴー味を購入して、 炭酸水で割って飲んでいるのだけど・・ これがもう、すごーーーく美味しい!! 写真に撮るために ワイングラスを使っていますが いつもは普 ...
続きを読む
12月のスーパーセールで
ひよりさんのシークレットクーポンを使って
購入した
「魔法のTANSA 409」
マンゴー味を購入して、
炭酸水で割って飲んでいるのだけど・・
これがもう、すごーーーく美味しい!!
写真に撮るために
ワイングラスを使っていますが
いつもは普通にカルティオに入れてます 笑
こちら、今話題の「短鎖脂肪酸」を含んだ
409種類の乳酸菌生産物質を配合したドリンク!
現在主流の「腸活」というのは・・
腸で「短鎖脂肪酸」を含む「乳酸菌生産物質」を
作るために
善玉菌+善玉菌のエサ(食物繊維)を
組み合わせたもの
だそうで
この「魔法のTANSA」は
その善玉菌を育てる?という工程を
すっとばした ←と私は理解しています 笑
「短鎖脂肪酸」を含む「乳酸菌生産物質」を
直接摂取出来て
胃酸にも強いので確実に腸まで届くという
優 れ も の !
↓レビューを読めばわかるけど
だいたい3~4日で感動している方が多々^^
ブログ村ハッシュタグ
#腸活
私は腸活のために
色んなサプリを飲んでいましたが
一旦それを全部やめて
この「魔法のTANSA409」だけを飲んでみたら
他の方よりは少し遅かったけど
5日目くらいからかなぁ??
「タンサ凄いかも!!」って思って♪
しかも、これを飲んでスッキリしたからか
年末は体重が減ったんですよー笑
(個人差があると思います。私の場合は・・ということで^^)
ブログ村ハッシュタグ
#腸活ダイエット
で、、続けて飲みたいなぁと思っているのだけど
お値段がーーーーヽ(TдT)ノ
またクーポンが出てくれないかなーーって
思っていたところ。。
今回、希釈するドリンクタイプではなく
「原液100%のエッセンス」を
お試しさせていただきました。
「原液100%」だなんてーー♪
これはさらに凄い腸活が出来そう 笑
こちらのエッセンスは
ティースプーン1杯(4ml)でOKなんだとか。
#PR
胃酸にも熱にも強いので
飲み物やお料理に混ぜても良いので (о´∀`о)
おやつ時間などに
コーヒーに混ぜてもOK!
味はマイルドな酸味で
全然酸っぱい感じもなく・・
私の場合は、これ系?の味は
(酵素とか飲んでる人ならわかるかなー)
全然大丈夫なので
そのままスプーンに出して飲んでます◎
ちなみに、この「短鎖脂肪酸」って
腸内環境を整えるだけでなく
・体脂肪の増加を抑える
・エネルギー源として消費される
・食欲を抑えるホルモンを出す
・炎症を抑える
・抗酸化作用
・免疫機能を整える
って・・
私、原液エッセンスは
数日前から飲み始めたばかりですが
タンサのドリンクは飲み始めて3週間ほど。
年末にスイーツ三昧でしたが
体重増加もなく
小腹が空いた時に飲んだりして
満腹感も得られていたし!
それに、、
元旦にインフルエンザになったダンナ。
隔離もせず(狭い家なのでね)
マスクを嫌がるのでマスクもつけず 爆
って状態だったのに・・
私、、
インフルを防いだようですーーヽ(´▽`)/
私の免疫力、、偉いぞ 笑
思い当たるのはこの
・「魔法のTANSA409」を飲んでいたこと
・マヌカハニーを1日1匙舐めていたこと
↓2,000円オフクーポンが出てます♪
・ビタミンCのタブレットをよく食べていたこと
↓コレ。美味しくて 笑
あとはいつも見て下さっている読者様なら
ご存じの通り 笑
我が家のごはんは鍋が多く
(インフル発症前日もダンナと鍋を食べてた!)
↑なので絶対うつったと思ってたー
大好物の舞茸とネギを
たくさん食べてたくらい 爆
個人の体質はあると思いますが
私はコロナの予防接種でも副反応がなかったし、、
色々なものがプラスに
働いていたのかなぁーー?
ちなみに、この20年間
インフルエンザにかかってないので
体質の方が大きいかもしれないけど 笑
受験生をお持ちのご家庭の方から
「インフルにかからないって!!
日頃何をされてますか?」
って質問を頂いたので^^;
全く参考にならない気もするのですがーー
こんな感じです 苦笑
インフルにはかかってないけど
秋に副鼻腔炎で体調は崩したしねー
↓薬剤師さん?の感染症対策も参考に^^!
ブログ村ハッシュタグ
#インフルエンザ
#インフルエンザ対策
あ。感染症対策を読んでもう1つ思い当たった 笑!
私、、ケッペキーズ(少し潔癖症)なので
手などはかなり洗います 苦笑
↓この2つはかなりの頻度で使ってます。
↓よく触るとこはすぐ拭いてるし
使っているのは
ミストタイプのボトルなのでラクチン ♪
ということで、
受験生&ご家族の皆様ーー
あと少し♪
体調管理などお気を付けくださいね。
気になる色々はROOMにもアップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
ひよりさんのシークレットクーポンを使って
購入した
「魔法のTANSA 409」
マンゴー味を購入して、
炭酸水で割って飲んでいるのだけど・・
これがもう、すごーーーく美味しい!!
写真に撮るために
ワイングラスを使っていますが
いつもは普通にカルティオに入れてます 笑
こちら、今話題の「短鎖脂肪酸」を含んだ
409種類の乳酸菌生産物質を配合したドリンク!
現在主流の「腸活」というのは・・
腸で「短鎖脂肪酸」を含む「乳酸菌生産物質」を
作るために
善玉菌+善玉菌のエサ(食物繊維)を
組み合わせたもの
だそうで
この「魔法のTANSA」は
その善玉菌を育てる?という工程を
すっとばした ←と私は理解しています 笑
「短鎖脂肪酸」を含む「乳酸菌生産物質」を
直接摂取出来て
胃酸にも強いので確実に腸まで届くという
優 れ も の !
↓レビューを読めばわかるけど
だいたい3~4日で感動している方が多々^^
ブログ村ハッシュタグ
#腸活
私は腸活のために
色んなサプリを飲んでいましたが
一旦それを全部やめて
この「魔法のTANSA409」だけを飲んでみたら
他の方よりは少し遅かったけど
5日目くらいからかなぁ??
「タンサ凄いかも!!」って思って♪
しかも、これを飲んでスッキリしたからか
年末は体重が減ったんですよー笑
(個人差があると思います。私の場合は・・ということで^^)
ブログ村ハッシュタグ
#腸活ダイエット
で、、続けて飲みたいなぁと思っているのだけど
お値段がーーーーヽ(TдT)ノ
またクーポンが出てくれないかなーーって
思っていたところ。。
今回、希釈するドリンクタイプではなく
「原液100%のエッセンス」を
お試しさせていただきました。
「原液100%」だなんてーー♪
これはさらに凄い腸活が出来そう 笑
こちらのエッセンスは
ティースプーン1杯(4ml)でOKなんだとか。
#PR
胃酸にも熱にも強いので
飲み物やお料理に混ぜても良いので (о´∀`о)
おやつ時間などに
コーヒーに混ぜてもOK!
味はマイルドな酸味で
全然酸っぱい感じもなく・・
私の場合は、これ系?の味は
(酵素とか飲んでる人ならわかるかなー)
全然大丈夫なので
そのままスプーンに出して飲んでます◎
ちなみに、この「短鎖脂肪酸」って
腸内環境を整えるだけでなく
・体脂肪の増加を抑える
・エネルギー源として消費される
・食欲を抑えるホルモンを出す
・炎症を抑える
・抗酸化作用
・免疫機能を整える
って・・
私、原液エッセンスは
数日前から飲み始めたばかりですが
タンサのドリンクは飲み始めて3週間ほど。
年末にスイーツ三昧でしたが
体重増加もなく
小腹が空いた時に飲んだりして
満腹感も得られていたし!
それに、、
元旦にインフルエンザになったダンナ。
隔離もせず(狭い家なのでね)
マスクを嫌がるのでマスクもつけず 爆
って状態だったのに・・
私、、
インフルを防いだようですーーヽ(´▽`)/
私の免疫力、、偉いぞ 笑
思い当たるのはこの
・「魔法のTANSA409」を飲んでいたこと
・マヌカハニーを1日1匙舐めていたこと
↓2,000円オフクーポンが出てます♪
・ビタミンCのタブレットをよく食べていたこと
↓コレ。美味しくて 笑
あとはいつも見て下さっている読者様なら
ご存じの通り 笑
我が家のごはんは鍋が多く
(インフル発症前日もダンナと鍋を食べてた!)
↑なので絶対うつったと思ってたー
大好物の舞茸とネギを
たくさん食べてたくらい 爆
個人の体質はあると思いますが
私はコロナの予防接種でも副反応がなかったし、、
色々なものがプラスに
働いていたのかなぁーー?
ちなみに、この20年間
インフルエンザにかかってないので
体質の方が大きいかもしれないけど 笑
受験生をお持ちのご家庭の方から
「インフルにかからないって!!
日頃何をされてますか?」
って質問を頂いたので^^;
全く参考にならない気もするのですがーー
こんな感じです 苦笑
インフルにはかかってないけど
秋に副鼻腔炎で体調は崩したしねー
↓薬剤師さん?の感染症対策も参考に^^!
ブログ村ハッシュタグ
#インフルエンザ
#インフルエンザ対策
あ。感染症対策を読んでもう1つ思い当たった 笑!
私、、ケッペキーズ(少し潔癖症)なので
手などはかなり洗います 苦笑
↓この2つはかなりの頻度で使ってます。
↓よく触るとこはすぐ拭いてるし
使っているのは
ミストタイプのボトルなのでラクチン ♪
ということで、
受験生&ご家族の皆様ーー
あと少し♪
体調管理などお気を付けくださいね。
気になる色々はROOMにもアップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。