etusivu note

ラクチン&時短ごはんを日々考え中! 美味しい暮らしと器と北欧雑貨についても書いています。

タグ:小浜島

連日の猛暑、、凄すぎますね^^; 湿度もあるから 早朝に窓を開けても まったく爽やかな風が入らないので 苦笑 朝からエアコンをつけてます、、 電気代がオソロシイけどーー! 体調を崩すともっとお金もかかるしね。 こんな気温なので 少しでも涼しく見えるかな・・? ... 続きを読む
連日の猛暑、、凄すぎますね^^;

湿度もあるから
早朝に窓を開けても
まったく爽やかな風が入らないので 苦笑

朝からエアコンをつけてます、、

電気代がオソロシイけどーー!
体調を崩すともっとお金もかかるしね。



こんな気温なので
少しでも涼しく見えるかな・・?
と、

またまた今年の石垣島旅行のことを。


先日書いていたのは
↓石垣島でオススメの場所↓




今回は小浜島のオススメの場所です ♪


かなり前の
NHKの朝ドラ「ちゅらさん」の
舞台になっていた小浜島。


島の集落には
「ちゅらさん」で出ていた
「こはぐら荘」もありますよ^^


小浜島には信号機もなくて
島内は自転車でも1時間あれば
ぐるっと一周できるかなー


そんなのんびりとした島の中で
毎回行きたくなる
オススメの場所(地域)は

小浜島の西側にある
「細崎(くばさき)」という地域!


まずね、、ビーチが綺麗な上に
目の前に
「西表島」が見えるのも凄いー (о´∀`о)

DSC01716



小浜島の中ビーチの中でも
海の色が一番きれいな場所だと思う。

DSC01711


ここでは釣りをしている方を
ちらほら見かけます^^


周りには何もないので
(人も釣り人が2人ほどいただけで)
360度カメラをセットして撮りまくり 笑


DSC01709



この細崎地区はお店も色々とあり、
昨年訪れている
↓「櫻井珈琲焙煎所&カフェ」さんもありますよ♪



今年はオープンの日と
旅行日が重ならなかった・・涙




この日はとんでもなく
お天気が良かったので暑くて暑くて
「くばさきの港家」で
かき氷を食べて涼んでいたところ・・

くばさき


ホテルの送迎以外で初めて!!

「観光バス」的な大型のバスで
訪れているツアーの方々を見ました!!

お土産物とかだったのか?
お昼休憩だったのか・・?


よく見えなかったけど
海外の方だったのかなー?

インバウンドの影響ー??
ってかなりビックリ 笑


PXL_20240515_030850995.PORTRAIT.ORIGINAL


細崎漁港もあって
大きなマンタの展望台がある公園もあって

PXL_20230510_014942211


凄く素敵な場所ですよー (о´∀`о)

DSC01721




↓こちらは西表島の方を向いている写真。

PXL_20240515_030606885



ちなみに、小浜島は意外と高低差があって
普通の自転車だと
結構きついので電動自転車などのレンタルを
オススメします。

私たちは「はいむるぶし」で借りた
電動キックボードで島内一周!

DSC01702


レンタサイクルやバイクは
小浜港の目の前にも
お店がたくさんありますよ^^

夏休みなどのハイシーズンは
予約しておいた方が良い気がする・・。



島をウロウロして
海を眺めながら

DSC01727




今回、初めて訪れたのが
「コーキ原のガジュマル群落」
という場所!

ガジュマル


推定樹齢300年のガジュマルが
石灰岩とともに群落を形成している場所
なんだけど
こんなに綺麗に整備されてたようで・・

今まで来たことなかったのだけど
階段があってとても歩きやすいー^^

PXL_20240515_011453168



ガジュマルは精霊の宿る木と
言われているので

勝手にパワースポット感 ( *´艸`)

PXL_20240515_011659449.PORTRAIT.ORIGINAL



小浜島の北側にある
コーラルビーチの方へも
あんまり今まで行ってなかったので

チラリと寄ってみて。

DSC01694



コーラルビーチは
「はいむるぶし」のスタッフさんが

オススメのビーチとして
お話してくれた場所です ♪

その方も
細崎のビーチとコーラルビーチが
好きなんだとか^^



ビーチに行く時の
↓この感じがいつもワクワク!

だいたい島でビーチに行く時ってこんな感じです

PXL_20240515_005141778.PORTRAIT.ORIGINAL



グリーンと砂浜と海のブルーが
素敵すぎるー (*´∇`*)


と、この日は3日目だったので
「はいむるぶし」ではチェックアウトした後に
荷物を預けて
電動キックボードを借りて

島内を一周してきました^^

写真を撮ったりして
かなりのんびりしたけど
2時間くらいで戻ってきたかなぁー?

PXL_20240515_032333948.PORTRAIT.ORIGINAL



ちなみに、宿泊する時に借りていた
はいむるぶしの施設内を移動するカートは
チェックアウトした後もまだ
使って良かったので

帰ってきてからまた
はいむるぶしのビーチに行くことも出来るし

小浜島の港へは
ロビーから出るバスで送迎して貰えます^^
この日は13時のバスで港へ向かいました


↓泊まっていたホテルはこちら




日差しが強いので
日焼け対策はしっかりと!
ダンナは昨年火傷状態でした^^;


可愛いラッシュガードが欲しいな^^

 





お天気が良くなかった時の
過ごし方色々↓






もうすぐ夏休みですねー^^
夏休みの参考になれば ♪





↓海外は円安の影響でねぇ。。
という方は沖縄旅行オススメ!
沖縄本島には免税店もありますしね ♪


ブログ村ハッシュタグ
#沖縄旅行

↑沖縄上級者旅行のレポも^^
グルメやオススメスポットがたくさんでしたよー

#国内旅行 

#石垣島旅行 

#美味しいお店
↑近くのお店が載ってるかも?



↓旅行で食べた色々^^











↓旅行前は情報収集ー!

ブログ村ハッシュタグ
#沖縄観光

#沖縄グルメ


ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村



先月のだいぶん早い夏休み 「石垣島・小浜島旅行記」となります。 写真の整理が出来た順番でアップしているので 時系列はバラバラですが 苦笑 ↑このあと3日目の晴れの日に チェックアウト後にホテルに荷物を置いて 小浜島散策をしてます、、 写真が多すぎ ... 続きを読む
先月のだいぶん早い夏休み
「石垣島・小浜島旅行記」となります。

写真の整理が出来た順番でアップしているので
時系列はバラバラですが 苦笑




↑このあと3日目の晴れの日に
チェックアウト後にホテルに荷物を置いて
小浜島散策をしてます、、
写真が多すぎてまとまらず、まだ書いてないけど 汗



ということで、今回は石垣島のことを。

小浜島から石垣島へは
高速船で30分くらいかな?

小浜島船



今回も2階のある船だったので
風が強くて帽子とかに気を付けないといけないけど
2階の席へ (о´∀`о)


途中ですれ違った船の方々が
バイバーイって手を振ってくれたり^^

DSC01738



竹富島を横にしながら石垣島へ進みます。

DSC01736




いつか・・と思う
憧れの「星野や竹富島」!




石垣島の離島ターミナルでは
いつも人だかりなんだけど
この時は誰も写真を撮ってなかったので

久々に具志堅さんを 笑

PXL_20240513_052012319.PORTRAIT~2




宮古島と石垣島、どっちがオススメですか?って
よく聞かれるけど・・
石垣島は八重山諸島の
色んな島に行けるとこが魅力的かなぁ??
(日帰りで行けますよ^^)


ブログ村ハッシュタグ
#離島めぐり

#離島ターミナル



あと、離島ターミナルにきたら
旅行中に一度は飲みたい
「マリヤシェイク」も!

PXL_20240513_052603961.PORTRAIT


シェイクとかって
日頃はあんまり飲まないのですが

このマリヤシェイクはとっても濃厚で
ソフトクリームを食べている
(飲んでいる)感覚で ♪


とーーーっても美味しい!!


PXL_20240513_053103961.PORTRAIT

この日はマンゴー味だったっけ?
パッションフルーツ味だっけ??


コクがあるけど
甘さは絶妙な感じで

たぶんこのシェイクなら私は毎日飲める 笑



ブログ村ハッシュタグ
#石垣島グルメ

#沖縄グルメ

さて、
離島ターミナルの話からいきなり
石垣島空港の近くに話が飛びますが^^;


こちらも凄くオススメな場所です (*´∇`*)

こちらは植物園か何かですか?
って思うくらい

樹齢300年と言われる
千本足のガジュマルがある神秘的な場所!


DSC01804



ここにお店があるの?って雰囲気なのだけど
こちらは以前
石垣島の街中、ユーグレナモールの近くにあった

「やちむん館工房」さんが
移転されていまして。

DSC01797


前は予約制だったけど、
今は予約をしなくても大丈夫だと思います。

てか、予約をしないで
ふらりとお店に行きました^^



石垣空港でレンタカーを借りた方は
車で5分もしないと思うけど

私たちはレンタカーを借りてないので
空港から15~20分くらい歩きます。

日差しをよける場所はほぼないので
歩く時は対策は万全に!
凄く暑くて汗だくです^^;



素敵な作家さんのやちむんや
伝統的な工芸品が販売されていて

私も以前から何度か
やちむんを購入させてもらっています。

↓この日使っている器の半分くらいは
「やちむん館」さんで買ってるかも^^




今回は先客の方が
とっても大量に購入されていて・・!
羨ましやーーー

お目当てもなかったので
太朗窯の堀井太朗さんの
箸置きだけ買って帰りましたが・・。


ブログ村ハッシュタグ
#やちむん

↓凄い!石垣島旅行のモデルコースみたいな旅行記が ♪

#やちむん館工房 紗夢紗蘿



お店の雰囲気も素敵だし、
なによりこのパワースポットのような
空間に癒されます

DSC01800



「やちむん館」さん
最近は製作体験などもされているそうなので
興味のある方は
ぜひチェックをしてみて下さいね。

私もいつか月桃のかごバッグとかを
作ってみたいー( *´艸`)


↓夏休みの参考になれば。
予約などはお早めに!

ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行 

#石垣島旅行 

#沖縄旅行

#美味しいお店
↑近くのお店が載ってるかも?


↓旅行で食べた色々^^








↓旅行前は情報収集ー!

ブログ村ハッシュタグ
#沖縄観光

#沖縄グルメ







ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村



「今回は夏休みまでに書き終えるぞ!」 と思っている 今年の石垣島・小浜島の旅行記 ↓このお天気がイマイチだった 小浜島2日目のことですが そうそう、大浴場へ行く前は 曇り空だったので ビーチでずっとゴロゴロしていたのだけど その時にファミリーの ウエディング ... 続きを読む
「今回は夏休みまでに書き終えるぞ!」
と思っている
今年の石垣島・小浜島の旅行記

↓このお天気がイマイチだった
小浜島2日目のことですが




そうそう、大浴場へ行く前は
曇り空だったので
ビーチでずっとゴロゴロしていたのだけど

その時にファミリーの
ウエディングフォトがあってたんですよー♪

海と砂浜を背景に。。

花嫁さんの長いベールがふわっとした
ドレス姿と
小さな女の子のドレス姿と
旦那様のタキシード姿が

すーーーっごく素敵で可愛かった (о´∀`о)

幸せのお裾分けを頂きました!


お天気はイマイチでも
気分的にとっても嬉しかった
この日の夜ごはんは

大好きなお店
「味処 ふくぎ」さん

PXL_20240514_092208322



最近はかなり人気なので
予約が取れるかとっても不安だったー苦笑


「ふくぎ」さんも
ホテルまで送迎をしてくれるので
予約時間にロビーの外でお迎えを待ち、、


いつも人手が足りなくて
大変そうな「ふくぎ」の店主様・・^^;


今回、注文の仕方が
スマホからになってて!!

「おぉ!!」って思っちゃいました 笑

これだと、私たちのような
酔っ払いは
「何を頼んだっけ?」と確認出来て◎


DSC01575


まずはオリオンビールと
シークワーサーサワーでかんぱーい!


まずは、大好物の
「海ぶどう」!!

DSC01576



まさかコストコで買えると
思っていなかったので

「海ぶどう」をここぞとばかりに
食べまくっていました 笑


定番をこよなく愛するダンナなので
食べるものも
例年通りにはなりますが

これは絶対食べたい!
「お刺身の七種盛り」

DSC01579


その日の仕入れなどで種類は変わり
店主様がとっても丁寧に
説明をしてくださります^^

この日は
・本マグロの赤身
・アカジン(スジアラ)
・ムルー(ムネアカクチビ)
・エチオピア(ヒレジロマンザイウオ)
・セーイカ
・島タコ
・コショウダイ
の7種類!!

聞いたことのない魚の名前に
ビックリしながら 笑

全部ネットで検索してお魚を見て見たけど
エチオピアが結構インパクト大でした^^


DSC01582


お刺身が本当に美味しくて!!

価格もお手頃だし
本当に「ふくぎ」さんは良心的だーー♪


泡盛「請福」のシークワーサーソーダ割り
も沖縄ならでは (о´∀`о)

DSC01587


そ し て !

「ふくぎ」さんと言えば
関西風の美味しすぎるおでんーー♪

DSC01585


てびち(豚足)がぷるんぷるんで
うまーーーい (*´∇`*)ノ


この他にも
そーめんチャンプルや
↑ピントが行方不明すぎた、、

島野菜などが入った
天ぷらの盛り合わせを食べて

DSC01590



石垣牛のにぎりも追加して 笑!

またまた食べすぎ状態ではありましたが
大 満 足 ♪

DSC01599


どれもこれも美味しすぎました!!



非常に好き嫌いの多いダンナですが

「ふくぎさんのごはんを食べるために
小浜島に行きたいんだ!」


と言っていたので 笑
そーだったの?と初めて知ったよ 爆

今回も念願が叶って良かった良かった^^

ふくぎ



「ふくぎ」さん
今年もありがとうございました♪


↓以前食べたもの色々^^








↓石垣島はお店もたくさん出来ていて!
旅行前に見ておけば良かった 汗


ブログ村ハッシュタグ

#国内旅行 

#沖縄旅行 #石垣島旅行

#竹富島 #沖縄グルメ


夏休みの計画はお早めに!




ブログ村ハッシュタグ
#美味しいお店

#おすすめスポット #お出かけスポット 



↓旅行の予定がなくても
クーポンはとりあえずゲット ♪



明日はワンダフルデー!!
1日0時からスタートする
松阪牛入りの福袋♪

今回の5000円の福袋(限定30セット)
*値段が上がってました6,480円になってます。

個人的に内容が好きだわーー( *´艸`)

 

8000円の福袋(限定50セット)も
いつもとはちょっと内容が違う・・!



ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村



今週はお天気がイマイチな予報ですね 苦笑 お天気が良かったら お出かけしようと思っていたのに、、 残念すぎる・・。 ということで、 週明けの月曜日で気合も必要だけど ほど良いまったり感を^^ 今年の早すぎる夏休みだった ↓「石垣島・小浜島」旅行の続きです。 ... 続きを読む
今週はお天気がイマイチな予報ですね 苦笑

お天気が良かったら
お出かけしようと思っていたのに、、
残念すぎる・・。


ということで、
週明けの月曜日で気合も必要だけど
ほど良いまったり感を^^


今年の早すぎる夏休みだった
↓「石垣島・小浜島」旅行の続きです。




小浜島2日目は朝から
しとしと雨が降ったり曇ったり。。

コロコロ変わるお天気でした^^


まずは毎年大満足の
「はいむるぶし」の朝食をもりもり!

DSC01525



昨年も書いていますが、
朝はパン派だった私が

「はいむるぶし」ではぜーーったい
ネギトロやシラスなどを
自分で盛り付けて作る

\\ ネギトロ丼&温玉トッピング //


DSC01638


ネギトロ以外は
日によって具材が変わりますよ♪

他にも、沖縄料理も充実しているし
八重山蕎麦も毎回食べて

海外から来られている方のために
洋食も充実していて
タコスなどもありましたよ (о´∀`о)


はいむるぶしごはん


朝食後は少し雨が降っていたので
テイクアウトの珈琲を片手に
ロビーで小雨になるのを待ち

センター棟すぐそばにある
水牛の池などで
ヤギや水牛、アヒルを見て 笑

DSC01537


いつもは少ししか咲いてない睡蓮の花が
満開の季節でした!


雨雲レーダーを見ながら
レンタル自転車で

近くのビーチまでお散歩をしてみたけど・・

パイナップルぽいけど
これはアダンです↓
 

DSC01554


雨だし海の色もまぁ微妙だし 苦笑

↓でもウインドサーフィン(かな?)をしている方が!

DSC01549


カメラを出す気にもならず
早々に帰ってきて

ホテルからリピーターの方に
「オープンカフェ&バー」で使える
ドリンク券をいただいていたので

ドリンク2つに
昨年から食べてみたかった
「黒糖シュークリーム」を (о´∀`о)

DSC01560


ドリンクはノンアルのカクテルです^^

ミルク系のドリンクは
激甘じゃないかな?と思ったけど

意外とほど良い甘さで美味しかったー笑

DSC01565


それに黒糖シュークリームが
とっっっても美味しくて!!!

DSC01569


滞在される方は
これは絶対食べた方が良いです!!


昨年のパフェが激甘すぎて 苦笑
ちょっと警戒しつつ食べたんだけど



この後、15時からホテルの大浴場が使えるので
そちらへ・・♪


お部屋のお風呂も広々としていて
入浴剤もついているし
シャワーヘッドはリファだし
文句なしなんですが

大浴場は海が見える露天風呂があるので
こちらも凄くオススメー( *´艸`)


この日はお天気が影響していたのか
15時半ごろに大浴場へ向かったけど
大賑わいでした 笑

お子様連れのご家族が多かったかなー^^

なので、、大浴場のドライヤーを使いたかったけど
以前はダイソンとかだったのよね、、
もう変わったかな?


濡髪のまま部屋へ戻る 笑


と、2日目はアクティビティをしたいと
思っていたけど

夕方からの夜ごはんまでは
ほぼホテル内で♪


↓泊まっていたホテルはこちら






部屋のベランダでゴロゴロするのも
旅行の醍醐味ということで^^

私は本を持って行ってたから
それを読んで
ダンナはスマホゲーム 笑



↓海外のホテル、、豪華だわー♪

ブログ村ハッシュタグ
#ホテルステイ

#ホテルの朝食



翌日の3日目は朝から良いお天気!

恒例の朝日を撮りに行きたかったのに
少し寝坊して
慌ててビーチまでカートで♪

DSC01628



日本の南西側に位置しているので
この日は6時頃の日の出だったかな?

DSC01623



朝から写真を撮って
6時半スタートの朝食会場へ向かったら

少し遅れちゃってお気に入りの窓側が
あまりなくなっていたけど、、ギリギリセーフ 笑

DSC01632



この日は「中身汁」が出ていて!
初めて食べました♪
右上の↓ホルモンが入ったスープだそうです。

はいむるぶしごはん2


朝食会場は混み具合の波があるし
お客様が多くなると
別の場所も案内して下さるので

そこまで急がなくても大丈夫です^^

↓ピクニック仕様にも出来るので
気になる方はチェックしてみて下さいね




ホテルのごはんについては
↓昨年も色々書いてます ♪



今年は夜ごはんをホテルで食べてないのだけど、、
やっぱりホテルごはん好きだったなー笑








↓石垣島はお店もたくさん出来ていて!
旅行前に見ておけば良かった 汗


ブログ村ハッシュタグ

#国内旅行 

#沖縄旅行 #石垣島旅行

#竹富島 #沖縄グルメ


夏休みの計画はお早めに!




ブログ村ハッシュタグ
#カフェ巡り #喫茶店巡り

#おすすめスポット #お出かけスポット 



↓旅行の予定がなくても
クーポンはとりあえずゲット ♪




ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村





5月のGWが過ぎると沖縄は だいたい梅雨に突入するのですが 今年はまだ「梅雨入り宣言」がないらしく・・ でも、、お天気的には おもいっきり梅雨って感じでした 笑 ただ、昨年の旅行記にも書いているように (一昨年だったかな) 石垣島の梅雨は ザーッと雨が降った ... 続きを読む
5月のGWが過ぎると沖縄は
だいたい梅雨に突入するのですが

今年はまだ「梅雨入り宣言」がないらしく・・

でも、、お天気的には
おもいっきり梅雨って感じでした 笑

DSC01501



ただ、昨年の旅行記にも書いているように
(一昨年だったかな)

石垣島の梅雨は
ザーッと雨が降ったかと思えば晴れたり^^

なので雨雲レーダーをチェックしつつ
行動すれば全然OK!

そう考えると今回の雨の降り方は
いつもの梅雨っぽくはなかったかもー?



↓こちらは3日目のお天気が良かった日の
ビーチです^^

小浜島のホテル「はいむるぶし」に来たら
ビーチへのエントランスの
この写真を撮らなきゃね ( *´艸`)

DSC01606



ということで、今回も
「はいむるぶし」に宿泊しました ♪

はいむるぶし1



昨年もはいむるぶしについて
色々書いています↓



梅雨の季節の過ごし方も↓




梅雨入りがまだ・・と言う話だったけど
今年はやはり季節のすすみ方は
早い気がして

昨年と同じ頃に訪れているのに
咲いている花が少し違ったり!

バナナが飾られていたり 笑
これは季節とは関係ない気がするけど^^;


DSC01497



昨年はロビーも人が溢れていたけど
今年は時間帯によっては
閑散としたロビーで 笑

ソファーに座ってまったりと過ごしたり 

朝だったから
食事やアクティビティで人が分散していたのかと。



DSC01490



そうそう、今まで一度も書いてなかったかも?

センター棟の朝食(夕食のビュッフェ)会場の
横にあるカフェ&バーの横には
喫煙室もありますよ。

DSC01498


なので、ダンナが喫煙室に行っている時は
私はここら辺に座って
珈琲とスマホと本を堪能 笑

家では全然吸わないんだけどね
外出した時は吸いたくなるらしい ←なぜ 笑?



「はいむるぶし」には
色んな宿泊棟がありますが

今年も昨年と同様
さんにん棟の
「オーシャンビューラグジュアリー」
のお部屋にしました^^

PXL_20230510_062904102



というか、予約したのが1か月前で
楽天トラベルでは
そこか「スイート」しかなかったーー笑!!


「一休」などのサイトだと
お気に入りのかぁちばい棟の
「オーシャンビュープレミア」(2階:131~150号室)
が空いていたのだけど・・


私、、楽天ユーザーだからね 笑




「オーシャンビューラグジュアリー」は
もうね、、お部屋が広ーーーくて

高級感ぷんぷんです 笑

DSC01468



昨年と同じかなって思ったけど
お部屋のお風呂のシャワーヘッドが
「リファ」になっていて!!!

 

初めてリファを使ったけど

「ミスト」ってすごーーーい!!

と感動ものでした 笑

ブログ村ハッシュタグ
#リファ #Refa



お部屋のソファーも凄く横幅があり
とっても大きいので

私がここでストレッチすることも出来ます。
てか、夜にTVを見ながらしてました( *´艸`)

DSC01471



お部屋のテーブルには
「おかえりなさい」ってお手紙が置いてあり ♪

こういうお心遣いに感動して
また「はいむるぶし」に泊まりたいなって
思うんですよねーー^^

DSC01481



ちなみに、ベランダも
とーっても広い空間ですが

広々したベランダの写真には
ごろ寝している人が写り込んでいるので^^;

↓昨年の写真で確認して下さい 苦笑




ちなみに、
到着した日の空と海。

DSC01475


雨は降っていなかったのですが
雲がどんよりしていて

しかも気温もいつもよりも低く感じました。

なので、長袖のシャツかカーデを
あと1枚持ってくればよかったーーー!
と、少し後悔・・。


もし今から6月くらいに行く方は
長袖も一応持って行ってくださいね^^

室内は結構エアコンが効いてるから
寒暖差対策も必要かも


ブログ村ハッシュタグ
#旅コーデ



小浜島では
星野リゾートの「リゾナーレ小浜島」も大人気!




「リゾナーレ」だと敷地内の移動は
電動キックボードなんですねーー♪

「はいむるぶし」だと
↓このカートをレンタルするか徒歩になります。

DSC09535


カートはレンタルしなくても
ビーチまではセンター棟から
シャトルバスも出てますよ^^


私たちは好きな時間にカートで移動したいので
毎年カート付きにしています。


↓石垣島はお店もたくさん出来ていて!
知らなかったことがたくさんだーー
旅行前に見ておけば良かった 汗


ブログ村ハッシュタグ

#国内旅行 

#沖縄旅行 #石垣島旅行

#竹富島 #沖縄グルメ


夏休みの計画はお早めに!




ブログ村ハッシュタグ
#カフェ巡り #喫茶店巡り

#おすすめスポット #お出かけスポット 



↓旅行の予定がなくても
クーポンはとりあえずゲット ♪




ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村



毎度のことですが、 夏休みまでに書き終わらなかった 石垣島の旅行記 苦笑 なので、今回は少し軽めに簡単に ♪ こちらは「はいむるぶし」の ビーチ近くから見た朝日です。 石垣島・小浜島は 日本の西側の方なのでこの時期は 日の出が6時くらいだったかな? 朝日を ... 続きを読む
毎度のことですが、
夏休みまでに書き終わらなかった
石垣島の旅行記 苦笑


なので、今回は少し軽めに簡単に ♪


こちらは「はいむるぶし」の
ビーチ近くから見た朝日です。

PXL_20230510_212833430.PORTRAIT.ORIGINAL



石垣島・小浜島は
日本の西側の方なのでこの時期は
日の出が6時くらいだったかな?


朝日を見にお散歩に来ている方々も
数人いらっしゃいました^^


はいむるぶしの敷地内には
色んな場所にブランコがあって ♪

DSC01323


あまり宿泊者が来なさそうな
開けた場所にもあるので
結構穴場スポットなんですよねー

皆さんアクティビティとか
外に遊びに行っちゃうからかな。。



はいむるぶし庭



アクティビティと言えば


この日は「バギーツアー」をする方が
多かったみたいで
ずらりとバギーが準備されてた^^

PXL_20230510_234903110.PORTRAIT.ORIGINAL



私も以前「バギーツアー」をしたことが
ありますが

インストラクターの方が
小浜島の色んな箇所を案内してくれて
凄く楽しかったなーーー♪

私が参加した時は雨が降っていたので
レインコートを着て
蒸し暑かったけど^^;


今年、島内をめぐるのに使ったのは
電動キックボード!!

DSC01125



要免許でヘルメット着用となりますが
1時間900円で楽しめて♪

小浜島なら1時間もあれば
島を1周出来ます!

ただ、途中でカフェに寄ったり
写真を撮ったりしてのんびりすると
2時間くらいは見ていた方が良いけど^^

小浜島は意外と起伏があるので

自転車よりも電動自転車の方がオススメ。
その電動自転車が
1時間700円なので・・(はいむるぶし価格)

免許をお持ちの方なら
電動キックボードを
一度試してみるのも良いかも。

PXL_20230510_040021318.PORTRAIT.ORIGINAL



この電動キックボードで
ホテルの近くのビーチに遊びに行ってみたり

PXL_20230510_035201140.PORTRAIT.ORIGINAL



はいむるぶしからだと
島の反対側の方になる
細埼地区の方に行ったり。


DSC01131



細埼地区には
凄くきれいな港やカフェもあり

↓日本の最南端の焙煎所兼カフェも。




西表島も近くに見えて・・
写真を撮るには凄く良いと思う場所。


PXL_20230510_020125589


広々とした公園に
大きなマンタが屋根になっている
ちょっとした展望スポットもありますよ♪


DSC01233


ココもね、、あんまり人がいない 笑

小浜島の中央の方にある
西大岳展望台に
登ったりしてみると

小浜島


近くの無人島「嘉弥真島」が見れますよー

嘉弥真島はツアーでのみしか行けなくて・・
ウサギの多い島で
キャンプなどが出来るそうです ♪


PXL_20230510_032538615.PORTRAIT.ORIGINAL



今回、シュノーケルとかしなかったので
もうちょっと海で遊びたかったなーー

でも日焼けが怖かったりも 苦笑


DSC01272


はいむるぶしのビーチアクティビティも
凄く楽しそうでした!

DSC01326



島内散策の時に行きたかったのに
お腹いっぱいで寄れなかったカフェ・・

帰りの船に乗る前に
写真だけ撮ってきました!

港のそばにある「ボブズカフェ(BOB’s CAFE)」

PXL_20230511_014258568.PORTRAIT.ORIGINAL


次に小浜島に行けたら
絶対行こーーー!!

ちなみに、カフェの下にある案内所の方かな?
お姉さんが凄くフレンドリーでした♪


日帰りで小浜島に行かれる方は
レンタサイクルなどぜひ^^



帰りの船は珍しく2階がある船になったので
記念撮影 笑


PXL_20230511_024446746


2階は風が気持ち良くて!
竹富島の横を通るので
写真や動画撮影も楽しいし・・♪

船酔いしがちな私は2階が絶対良い。
(帽子は注意だけど^^)


石垣島の
「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」
ではお土産物なども
販売されているのだけど

DSC_BOK_20220510141148694


この「マリヤシェイク」が
美味しくって凄くオススメですよー♪


DSC_BOK_20220510140933738-01

(これ昨年の写真だけど 笑)

最近マツコさんのTV番組で
沖縄の離島が出ていたのだとか!
録画してるはずだから見なければ・・♪


確かに!!石垣島はすごく人が多くて
観光客の方が戻ってきてたなーー



↓皆さんの旅行記レポが凄い。

ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行 #石垣島旅行

#石垣島グルメ #沖縄グルメ

#沖縄旅行 #宮古島旅行


↓色んな方の宿泊レポが!

ブログ村ハッシュタグ #はいむるぶし #小浜島


ホテルのことはこちらでも↓














もう突入していますが、、

夏休みの旅行の参考になればー^^


ROOMには欲しい物などを
色々アップしています^^

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


遊びに来てくださって、
ありがとうございます。

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村


かなり前回からあいてしまいしまったけど 石垣島旅行の記録です 苦笑 ↓泊まったホテル「はいむるぶし」について。 「はいむるぶし」にはカフェが2か所あって 昨年も雨宿りのようにして 使っていましたが・・ 今回はちゃんとカフェを目的に! こちらはレス ... 続きを読む
ブログネタ
【公式】泊まって良かったホテル・旅館 に参加中!
かなり前回からあいてしまいしまったけど
石垣島旅行の記録です 苦笑


↓泊まったホテル「はいむるぶし」について。








「はいむるぶし」にはカフェが2か所あって
昨年も雨宿りのようにして
使っていましたが・・


今回はちゃんとカフェを目的に!

DSC01166




こちらはレストラン横で
プールサイドにある「オープンカフェ&バー」です。

DSC01177



島内をウロウロした後で
疲れていたので甘い物が食べたくて。。

アフォガートと
黒糖シュークリームが食べたかったけど、、

オススメといわれた
「はいむるパフェ」にしてみたら

思ってた以上に紫色だった 笑


DSC01172



・紅いもクリーム
・小浜黒糖ジュレ
・石垣の塩バニラアイス

等が入った数量限定の
オリジナルパフェだそうです^^

私にはちょいと甘すぎたけど、、

プール横カフェ


こちら、いつも夜のバーに
伺いたいと思いつつ

夜ごはんの時に結構飲んでるから
バーまでたどり着かないーー 苦笑


店内も素敵なので
夜の雰囲気をいつか堪能したい!

DSC01180


↓こちらでもカフェのことを書いています。




そして、もう1つは
「はいむるぶし」」と言えばこの写真!

PXL_20230509_075258269


ビーチへのこのエントランスを見ると
ワクワクする 笑

DSC01225


このビーチのそばにある「海カフェ」は
ビーチリゾート感を満喫できますよー♪


PXL_20230510_060028233


いつもはテイクアウトをして
外で飲んでいたので

今回は店内でゆっくりと。

PXL_20230510_060741757



この日も暑い中、、
島内をめぐっていたので
冷たいドリンクとこの雰囲気に癒されるー

DSC01276


店内の方が涼しいけれど 笑

お店の上のテラスで
景色を見ながらでも良いし。

DSC01116


こんな場所↓もお店のすぐ横にありますよ。

PXL_20230509_081445741


この日、お昼過ぎなので
皆さんアクティビティとかをされていたりして

ホテルの中はかなり閑散としていて
カフェも人が少ないし
凄く過ごしやすかった (о´∀`о)


PXL_20230510_055822359.PORTRAIT



というのも、この季節のこの時間は
引き潮で !

PXL_20230509_081251880.PORTRAIT


なので、「幻の島ツアー」などに
行かれている方が多いのかなぁ?

カフェもビーチもほとんど人がおらず。

私も以前行ったけど・・
また今回「幻の島ツアー」に申し込もうかなと
迷ってたんですよね^^



ほぼ人がいない遠浅になった海を
ひたすら歩く 笑

PXL_20230509_080059188.MP


濡れても良いように
水着&ラッシュガード着用してました♪

この前日、岩場ですっころんで
泥だらけになったので、、苦笑



いつもだとアクティビティをしたり
島内をウロウロしている時間だったので

こんなに人のいない
綺麗な海をただ歩くのも
無心になれて癒されました^^


DSC01271



小浜島にある
「星野リゾート リゾナーレ小浜島」も
気になるけど・・





やっぱり「はいむるぶし」は落ち着くなぁ (о´∀`о)






我が家はほとんど
↓楽天トラベルで予約しています ♪





↓色んな方の宿泊レポが!

ブログ村ハッシュタグ #はいむるぶし #小浜島


少し早いけど
夏休みの参考になればー^^


ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行 #石垣島旅行

#沖縄旅行 #宮古島旅行



ROOMには欲しい物などを
色々アップしています^^

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


遊びに来てくださって、
ありがとうございます。

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村


石垣島・小浜島旅行でいつも 凄いなぁと思うのが・・ 「朝ごはん」が充実しているところ! 色んなホテルの写真やレポを見ても とっても美味しそうで凄い内容だし 石垣島でも朝ごはんが充実しているお店も 増えてきていますよー モーニング・・というよりも「朝ごはん」っ ... 続きを読む
石垣島・小浜島旅行でいつも
凄いなぁと思うのが・・

「朝ごはん」が充実しているところ!

色んなホテルの写真やレポを見ても
とっても美味しそうで凄い内容だし

石垣島でも朝ごはんが充実しているお店も
増えてきていますよー
モーニング・・というよりも「朝ごはん」って感じのお店も♪


小浜島でいつも泊まる
「はいむるぶし」という老舗ホテルも
ごはんが毎回楽しみで (о´∀`о)


↓昨年のレポ。






「はいむるぶし」と言ったら

豪華な朝ごはん!!!

と言うイメージだけど♪

DSC01202


朝はパン派だった私が・・

ここでは絶対もりもりの
ネギトロ丼を作ります 笑


その前に!

まずは今回も1日だけ予約していた
「ビュッフェ」のことを。

DSC01188


小浜島もお店が増えてきたので
(送迎もしてくれるし)

今回、「ホテル」での夜ごはんは
入れないでおこうか・・?と思ったけど


やっぱり私たちには・・

「アルコール飲み放題」が魅力的なので 爆

「はいむるぶし」のビュッフェを
予約していました ♪


昨年、ちらりと書いていますが
実は石垣島って「まぐろ」がかなり有名!

なので、この日はマグロとサーモンの
お寿司が出ていたり


DSC01191


石垣牛の焼きしゃぶを
シェフの方が目の前で焼いてくれて
出してくれていましたよー(о´∀`о)

DSC01189



今回も、飲み放題の人のテーブルには
LEDキャンドルが置かれていて





ワイン類・オリオンビール・泡盛などが
飲 み 放 題  笑


なので、私は白ワインに合いそうなものばかり
セレクトした気がするけど・・

島豆腐とかゴーヤチャンプル。
島野菜の天ぷらなんかをたべてたかなー♪

DSC01193


小籠包が目立ってますが 笑


いつもお腹いっぱいになりすぎて
たどり着かない
デザートも早めにとってきて

ごはんの合間に食べるという 爆!




DSC01197


そして今回も
ブルーシールアイスを全く食べない、、

アイスも食べ放題なので
お子様に大人気ですよー^^



そして!!

大 好 き な 朝 ご は ん !!

もうね・・こちらでは
まずはこれから 笑


DSC01206


ネギトロやシラスなどを
自分で盛り付けた

もりもりのネギトロ丼ーー♪

温玉もトッピングです。

ただね。

以前は、ネギトロ+いくらや
海ブドウの日があったのですが
(昨年は明太子の日もあったんだけど・・)


今回GW明けだったのか?
やはり値上げの波の余波なのか??


3回朝ごはんを食べたのだけど
1度もいくらと海ブドウと明太子に
出会えなかった。・゚・(ノД`)


しらすも美味しいけどね!!

錦糸卵の日は、、
以前を知っているだけに・・

若干寂しかった 苦笑


DSC01313


いや!

すごく美味しいし豪華なんですけどね!

贅沢を言いました 笑


八重山蕎麦は蕎麦の麺に
もずくが練り込まれていたり・・と
毎日おいしく食べましたし ♪

DSC01204



他にも、毎日石垣牛のカレーとか
ビーフシチューとか

タコスやガレットもあった・・かな?

DSC01321


パンケーキや
黒糖のフレンチトーストもありますが、

こちらは結構な甘さなので!

私は撃沈 苦笑
前に食べた時ってこんなに甘かったかなー?

DSC01208



朝食後はコーヒーをテイクアウトして
ビーチやバルコニーで飲むのも定番コース♪


ちなみに、朝食はピクニック風にして
ビーチやホテル内の芝生の場所に
持って行ってもOKなので!

今回もビーチで
食べている方がいらっしゃいましたよー

*予約がいるセットと、そうでないものがあり
詳細はホテルに確認してくださいね。



↓老舗のお宿だけど大好きです!




↓色んな方の宿泊レポが!

ブログ村ハッシュタグ #はいむるぶし #小浜島


ホテルのことはこちらでも↓







少し早いけど
夏休みの参考になればー^^


ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行 #石垣島旅行

#沖縄旅行 #宮古島旅行

↑同じころにお友達は沖縄に行ってたー♪




ROOMには欲しい物などを
色々アップしています^^

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


遊びに来てくださって、
ありがとうございます。

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村


先日の小浜島旅行の続きとなります。 到着した時のこと↓ 1日目の夜ごはんは 「島ダイニング ゆうな」へ。 この日は小浜島港から少し距離のある 「細崎(くばさき)」と言う地域にある 「櫻井珈琲焙煎所&カフェ」に 行ってきました。 こちらは日本最南端の ... 続きを読む
先日の小浜島旅行の続きとなります。


到着した時のこと↓



1日目の夜ごはんは
「島ダイニング ゆうな」へ。




この日は小浜島港から少し距離のある
「細崎(くばさき)」と言う地域にある



「櫻井珈琲焙煎所&カフェ」に
行ってきました。

PXL_20230510_021128670.PORTRAIT



こちらは日本最南端の珈琲焙煎所 ♪

珈琲豆は空港やホテルで販売されているので
旅行に行くたびに買っていたのだけど・・

実際にお店に行ってみたかったので
今回行けて良かったー( *´艸`)

昨年は確かお休みだったんですよね 笑


PXL_20230510_024735674.PORTRAIT



店内でお話をされているのが
ちらりと聞こえましたが・・ 


カフェやホテルなどへの焙煎豆の卸し販売が
本業だそうだけど

お客様と接したいと、、
カフェをされているのだとか。

DSC01239



店内もなんだかすごくお洒落で (о´∀`о)
落ち着いた空間です。


観光の方も多いみたいだけど
地元の方も訪れていらっしゃいましたよー


DSC01252



こんな素敵なDJブースがあって・・!

音楽も心地良い感じ ♪

DSC01245



もちろん珈琲はとっても美味しくて^^

暑かったので
このアイスコーヒーが沁みたーー笑


DSC01244



ホットサンドも食べてみたかったけど

まだそこまで空腹ではなかったので、、

↑毎回、朝ごはんを食べすぎなのだ 苦笑

手作りのチーズケーキを
オーダーしましたが


DSC01247


このチーズケーキが
南の島にピッタリな感じの

コクがあるんだけど爽やかで!!!

凄 く 美 味 し い !!!


DSC01242



念願のカフェで期待値も高かったのだけど

それをはるかに飛び越えて
珈琲もケーキも美味しかったー (о´∀`о)



小浜島は高低差が少しあるので
細崎地域に行くのに
通常の自転車だと少しキツイと思うのだけど

(なので、電動自転車などがベストです!)




海が凄くきれいで
港や公園もあり

DSC01153



西表島もすぐ近くに見えるので
凄くオススメな場所!!


しかも最近、この地域に
お店が出来てきているので

サイクリングがてらに
遊びに行かれてみて下さいね。

DSC01135





ブログ村ハッシュタグ

#国内旅行 #石垣島旅行 #小浜島

↓石垣島も新しいお店がたくさん!!
私もチェックしてたお店のレポがたっぷりだー

#石垣島グルメ



↓身近なお店の情報があるかも!

ブログ村ハッシュタグ #美味しいお店

ブログ村ハッシュタグ #おすすめのお店



早いけど、、夏休みの参考になれば!





ROOMには欲しい物などを
色々アップしています^^

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


遊びに来てくださって、
ありがとうございます。

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村


前回の「石垣島・小浜島」旅行の 続きとなります。 ↓到着時のことはこちら。 今回は、1日目の夕食に選んだ 「島ダイニング ゆうな」さんのこと ♪ 私が最初に行った頃よりも 小浜島ではお店が増えてきていて 行ってみたいお店がたくさん ( *´艸`) ちなみに、小 ... 続きを読む
ブログネタ
【公式】美味しかった"ご当地グルメ" に参加中!
前回の「石垣島・小浜島」旅行の
続きとなります。

↓到着時のことはこちら。




今回は、1日目の夕食に選んだ
「島ダイニング ゆうな」さんのこと ♪


私が最初に行った頃よりも
小浜島ではお店が増えてきていて

行ってみたいお店がたくさん ( *´艸`)


ちなみに、小浜島にはタクシーがないので
大体のお店が
夜ごはんのお店を予約すると
送迎をしてくれますよ^^

あと、、
お店は予約でいっぱいになることが多いので

事前の予約は必須だと思います!


DSC01096



こちらの「島ダイニング ゆうな」さん。

かなり人気のお店で
約2時間制となっておりました。

送迎のバスの時間が20分と50分なので
実際は1時間50分後のバスに乗らねば。。と言う感じかな。



場所は小浜島の集落のなかにあって
予約時間前に
「はいむるぶし」まで送迎にきてくださいました。

PXL_20230508_090123653



店内は温かみのある、清潔感のある空間で
小上がりの座敷席と
テーブル席がありましたよ。


PXL_20230508_104011444



で、初めてのお店だし時間制なので・・

注文してから
どのくらいで出てくるのかなどが
わからないので・・

最初に気になったものを
少し多めに注文してみると


ソッコー色々出てきた 笑!!

「早っ!!!」と言っちゃったくらい 爆


PXL_20230508_091040105.PORTRAIT


こちらは、初めて食べる
「カーナ」というものだそうで

本日のおすすめ品の黒板の中から
店員さんに色々聞いて注文したもの。



続きましては、
「軟骨ソーキマース煮」

DSC01100


お肉もトロトロで柔らかくって・・!!

か な り 美 味 し い !


このスープもコラーゲンたっぷりで ♪


DSC01097


私はこのスープにごはんを入れて
雑炊にして食べたいと思ったくらいでした 笑


海ぶどうサラダも
ボリュームたっぷり!

DSC01102




お刺身は3点盛りで
この日は、、
マグロとカンパチとヤイトハタです。

PXL_20230508_091431361.PORTRAIT



石垣島、小浜島のお刺身って
本当に美味しい!

実は私、、マグロって
そんなに好んでは食べないのだけど

旅行の時だけは美味しいので
絶対マグロを食べる 笑


それと今回初めて食べた
「フーチャンプルー」!!

PXL_20230508_092318145.PORTRAIT (1)



他のチャンプルは食べたことがあるけど
「フーチャンプルー」って初めてだけど、、

フーって「麩?」だよね??
美味しいの?

でも地元の方々って
「フーチャンプルー」が一番好きという人も
多いよね??

と、思いながら店員さんに
「チャンプルーのオススメはどれですか?」
って聞いたら

「フーチャンプルーですね!」と
仰ったので注文してみたけど

ほんっと美味しかった!!!


お麩は卵でくるんである・・というか
卵に漬けてるのかなー?

ふわっふわで!!


PXL_20230508_092313794.PORTRAIT


これはまた絶対食べたいーー(*´∇`*)ノ


もう、、テーブルの上が大変なことに 笑

お通しのクリーミー豆腐も絶品だし

冷奴NGの人が食べないので
私が2個も食べちゃった( *´艸`)



ジーマミー豆腐の揚げ出汁が絶品と
口コミで見ていたのだけど

「ジーマミー豆腐」NGの人がいるので
 ↑NG多いな!


島豆腐の揚げ出しにしたけど
コレもとっても美味しかったー♪



私はもうお腹がいっぱいだったので
少ししか食べてないけど

ダンナは〆に「ゆうな特製焼きそば」
まで食べてたーー さすが大食漢。


DSC01105



どれもこれもかなり美味しくて!!

「島ダイニング ゆうな」さん。
人気でなかなか予約が取れないのも納得。。


またぜひとも伺いたいお店でした (о´∀`о)

yuuna



ちなみに、「ゆうな樹」さんは姉妹店の
焼肉屋さんだそうで ♪

今回、もし予約が取れなかったら
「ゆうな樹」さんも候補でした^^



ブログ村ハッシュタグ

#国内旅行 #石垣島旅行 #小浜島

↓石垣島も新しいお店がたくさん!!
私もチェックしてたお店のレポがたっぷりだー

#石垣島グルメ



↓身近なお店の情報があるかも!

ブログ村ハッシュタグ #美味しいお店

ブログ村ハッシュタグ #おすすめのお店



早いけど、、夏休みの参考になれば!





ROOMには欲しい物などを
色々アップしています^^

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


遊びに来てくださって、
ありがとうございます。

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村