etusivu note

ラクチン&時短ごはんを日々考え中! 美味しい暮らしと器と北欧雑貨についても書いています。

タグ:安城市

この夏、引っ越し前に食べたものを 急いでアップしないと 汗 秋ももう深まっている・・ というか秋を通り越して 冬になってきてるのにーー!! だいぶん記憶が曖昧になってきていますが・・ こちらは愛知県刈谷市にある ベトナム・アジア料理「sen」さん ... 続きを読む
ブログネタ
【公式】夏の思い出を教えて! に参加中!
この夏、引っ越し前に食べたものを
急いでアップしないと 汗

秋ももう深まっている・・
というか秋を通り越して
冬になってきてるのにーー!!


だいぶん記憶が曖昧になってきていますが・・

こちらは愛知県刈谷市にある
ベトナム・アジア料理「sen」さん


PXL_20230830_022821934.PORTRAIT.ORIGINAL


春頃にオープンしていて
それからいつも混んでいる気がして
なかなか伺えなかったんですよね。


この日は、少し前にやっと会えた
素敵インスタグラマーさんと
いつものお2人と4人で約束をしていたランチ♪


が、数日前に転勤が決まり
まさかの4人で会うのが最後になってしまった日。

PXL_20230830_024653893.PORTRAIT-01~2



話に夢中だった記憶はあるから
料理については
あんまり覚えていないのだけど 汗


私はバインミーのランチをオーダー。

ですが、この前菜が
春巻3種にサラダと結構なボリューム ♪


PXL_20230830_024702317.PORTRAIT


この春巻がかなり美味しくて!!

日頃、スイートチリソースって
そこまで好んで食べないのだけど

春巻とこのスイートチリソースが
ベストマッチでした。


PXL_20230830_024708332.PORTRAIT


フォーもたっぷりとあって
このランチセット・・

かなりコスパが良いと思う!!

PXL_20230830_024749943.PORTRAIT




もうフォーと前菜で大満足のところへ
バインミー登場。

PXL_20230830_025338361.PORTRAIT~2



紅白なますが余ると
バインミーを作ることが多いのですが

今まで本場のものを食べたことがなく
作っていたので
やっと本場のバインミーを食べることが出来たー♪

PXL_20230830_025850272


でもでも、

克服して大丈夫だと思っていたパクチーが
まだ若干苦手でした^^;


↓この半年でベトナム旅行に行っている方のレポを
見る機会が多くて!!
皆さん楽しそうだなーー♪


ブログ村ハッシュタグ
#ベトナム料理

#バインミー


そして、このベトナム料理のあとに
↓かき氷を食べに行ったんですよねーー

2023年の夏の良い思い出。






ついでに^^

愛知県の三河地方に引っ越してから
何度となくリピして行っていた
美味しいお店もご紹介 (*´∇`*)



こちらは安城市(でも東刈谷駅が近くかなぁ)
にある
「麺屋 烈」さん

ここの担々麵やラーメンなど
どれもこれも絶品!!

PXL_20230902_020411216.PORTRAIT~2


私はいつも担々麵を食べていたけど
辛さも選べて
辛さに弱い私でも3辛でいけます!

平日だとごはんとお漬物などが
食べ放題なので

オープン前から並んでいることも多々。

店休日の情報などは
インスタグラムに掲載されるので

ご興味のある方は
↓インスタのアカウントを
チェックしてみて下さいね。

@menya_retsu


ブログ村ハッシュタグ
#愛知グルメ

#担々麵



それともう1つ。


こちらは愛知県高浜市にある
すっごくコスパの良いお蕎麦屋さん!
「粗挽き蕎麦 ななつぼ志」さん。

ここの鴨つけ蕎麦が
とっても美味しくて!!

PXL_20230910_020814083.PORTRAIT


たぶん一般的なお店だと
鴨肉は3~4枚くらい?
だと思うのだけど・・

ここのお店、
柔らかくて絶品な鴨のロースト肉が
7枚くらい入ってるんですよー!


それに美味しくて見た目も美しい
お蕎麦。

PXL_20230910_020824823.PORTRAIT



お蕎麦の量も通常で
満足のいくボリューム ♪

お蕎麦って物足りない・・っていう量のお店が
ありますよね^^;



こちらもとても人気なお店なので
お近くの方や
旅行に行かれる際はぜひ^^


インスタなどはされてなさそうなので
興味のある方は
グーグルマップで検索してみて下さいね。



↓身近なお店の情報があるかも!

ブログ村ハッシュタグ #美味しいお店

ブログ村ハッシュタグ #おすすめランチ

#国内旅行 #観光

#名古屋グルメ




冬休みや年末年始の予約はお早めに!

私も↓予約しちゃったー( *´艸`)






ROOMには欲しい物などを
色々アップしています!

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。


お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村



あまり需要のない記事だとは思いますが・・笑 転勤で住んでいる短い期間は その土地の素敵なものをご紹介したくて♪ と言っても、この2年ほど ほとんどお出かけ出来ず・・ですが。 名古屋にいる頃には あまり行くことのなかった 「安城市」(あんじょうし) ↓この ... 続きを読む
あまり需要のない記事だとは思いますが・・笑


転勤で住んでいる短い期間は
その土地の素敵なものをご紹介したくて♪


と言っても、この2年ほど
ほとんどお出かけ出来ず・・ですが。



名古屋にいる頃には
あまり行くことのなかった
「安城市」(あんじょうし)


↓この時連れて行ってもらったお店が
安城市にありました。




その安城市にある「道の駅」に併設?
されている

「デンパーク」というところに行ってきました。

DSC02467



普通の公園なのかな?と
なんの知識もなく行ってみたら

入場料が必要な公園みたいで!(大人700円)

近所の方なのかな?
パスみたいなのを提示して
入っている方もいらっしゃいました。


DSC02476




平日なので、人もほとんどいなかったけど

ベビーカーでお散歩をされている
ママさんとか^^

遊具があるので
小さな子どもさんを連れた
ご家族連れなどが

いらっしゃってましたよ♪


安城市は「日本のデンマーク」とかつて
呼ばれていたのだとか・・で

「デンパーク」なんだとか。




デンマークが関係してるとは
全然思ってなくて 笑


DSC02486



こちらは、
秘密の花園っていう名前がついている
このコーナー。


DSC02488



思わず、、

↓こちらをイメージしたお庭なのかな?と
思ったり。




バーネットさんの本の中では
「秘密の花園」が一番好きかも。


小さい頃からこの影響?で
よく庭いじりをしている子供でした 笑


DSC02498




すんごく暑い日だったのだけど

無心でお花の写真を撮って
癒される・・の図。


DSC02495



ただ、、夏の花も良いけど

もう少し涼しくなって
秋の草花の時期に行った方が良さそう 笑


DSC02490



愛知県の東よりに位置する
「三河地方」 
↑歴史好きな方ならわかると思うけど♪
ちなみに私は歴史好きです。

ちなみに、名古屋市あたりは
「尾張地方」です


これから少しずつ
開拓していこうと思います。





▼美味しいものがたくさん!
お近くのグルメ情報があるかもですよ^^


ブログ村テーマ おでかけ素敵なカフェ!

ブログ村テーマ あなたの街のオススメグルメ

ブログ村テーマ あなたの街の食べ歩き

ブログ村テーマ 旅行とグルメと食べ歩き!




ROOMには欲しい物などを
色々アップしています^^

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます!

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。





↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。


etusivu note - にほんブログ村