etusivu note

ラクチン&時短ごはんを日々考え中! 美味しい暮らしと器と北欧雑貨についても書いています。

タグ:写真

少し前に お菓子作りのスペシャリストから頂いた 手作りパウンドケーキとクッキー♪ 「可愛く撮りたい!!」 と、試行錯誤するも 気持ちがセカセカしている時って テーブルコーデも上手くいかず・・ 背 景 に 頼 る 笑 今回の家では (前回もだった ... 続きを読む
少し前に
お菓子作りのスペシャリストから頂いた
手作りパウンドケーキとクッキー♪

「可愛く撮りたい!!」

と、試行錯誤するも
気持ちがセカセカしている時って
テーブルコーデも上手くいかず・・


DSC02352


背 景 に 頼 る 笑

今回の家では
(前回もだったけど)

ワークスペースとなる部屋が
ほぼダンナの部屋&本棚となっているので
私はPCをリビングに持ってきて作業をしていて

ダイニングテーブルやリビングのテーブルに
資料やら物が置かれた状態^^;

そんな時に
「あ!写真!!」となった場合は
撮影ボードや撮影シートの出番になります 笑


あと冷凍品とか
届いたものを写真に撮る時とかね^^


DSC02403



この撮影背景シート ♪

以前から使っているのですが、
今回Lサイズのシートを
お試しさせていただきました^^


↓スーパーセールで500円オフクーポンがでてます!

私が買った時はクーポンがなかったから・・
これはお得ですよー笑


#PR


ちなみに、私が今まで使っていたのは
Mサイズ。
取り付けボードは別売りなのでその点は注意です!

 


今回のおうち、、
東南向きだと思っていたけど
この季節の太陽の位置だと、、ほぼ東向き^^

なので、写真を撮る時の自然光の位置が
難しい時間帯があり・・

ボードと背景シートを持って
部屋をウロウロしたりしています 苦笑

DSC02391



シートはボードにひっかけるだけでOKなので
↓こんな感じでセットもとても簡単 ♪

DSC02394



私は物撮りや小物を撮ることが多いから
Mサイズで充分かなぁと思っていますが・・

Lサイズだと幅がワイドなので広々!

それに背景シートを使うと
被写体がくっきり、はっきり^^

DSC02399


あ、、水を欲しがっているわ 笑

↓これで水やりの目安がわかります
Mサイズ 送料無料で570円




この観葉植物の写真を引きで見ると
こんな感じ 笑


DSC02400


ちなみに、MサイズとLサイズだと
このくらいのサイズの違いがあります。

DSC02401



この撮影シートを買うまでは
オーダーでお願いして作ってもらっていた
撮影ボードを使っていたけど

↓コレ、、本当の木材を使っているので
そこそこの重さがあって  苦笑

DSC02413


あと一回り大きいボードもあるのだけど
引っ越しの時に結構苦労したので
それは処分を考え中・・

けど、、どうやって処分しよう?とか
貰い手がいないかなー?
とかを考えているところです^^;


撮影ボードだと俯瞰写真しか撮れないけど
撮影背景シートだと横からも撮れるし
なんたって、設置がラク (о´∀`о)

DSC02405


この時使っているのはオークウッドで
↓こちらの方は黒モルタル


DSC02412


黒モルタルはシックで
カッコイイ雰囲気になります^^

DSC01076


種類が凄く豊富で
購入する時もかなり迷ったけど

大理石とか漆喰なんかも
コスメやアクセ系を撮影する時に
可愛いだろうなー





私は黒モルタルとグレーモルタルを
今まで使っていましたが

グレーモルタルは何も考えなくても
素敵な写真が撮れるよね!ってくらい
優秀だと思うーー(о´∀`о)

DSC01416



アアルトのベースが
↓値上がり前の価格になってる!
期間限定特別価格ーー♪



私が使っているのは
一番小さいサイズの95mmです^^




このアクセサリーを撮る時も
背景シートにグレーモルタルを使うと

雰囲気のある写真になったような ♪


このイヤーカフについては
昨日着画をアップしてます♪


DSC02144



こういうシート、小さいサイズなら
100円ショップなどにもあると思うけど

これだけ空間をカバーしてくれて
素敵な感じに仕上げてくれる背景シートなので

私は買って良かったなーー(*´∇`*)




Pro版を2枚購入しましたが
(今回のお試しさせてもらったLサイズもPro版)

スタンダード版もありますよ!

 

プロ版とスタンダード版でどう違うんだろ?と
迷ったけど、、

私の場合、基本ガサツなので
シワとか接写で◎がついていた
プロ版にしました 笑


少しマニアックな話になっちゃったけど
写真撮影をもっと良くしたい!
と思っていらっしゃったら・・ぜひ^^

↓うつわ好きさんも必見!
個展情報や素敵な雑貨のレポもーー♪
憧れのものが……

ブログ村ハッシュタグ
#テーブルコーデ

#料理写真

#テーブルフォト


さてさて、
実質最終日のスーパーセール!!




本日はポイントアップデーなので
諸々のエントリーもお忘れなくーー^^



39ショップ限定ポイント2倍
(1注文あたり、3,980円以上のお買い物で)


↓ 私の今までのお買い物はこちら ↓








昨日ご紹介していた
完全無添加のソーセージは
本日限定で10%オフクーポンが出ましたよー!!


スーパーセールで
7,316円→6,584円だけど、

10日限定で10%オフクーポンが出たので
5,926円に!!


#PR

違うセットを購入しようと思っていたけど
30本入りのこちらを買う ♪


それと、お義父さんへの
父の日のプレゼントには

何度もこちらで買っていて
間違いなく美味しいので今回も^^

↓本日10%オフクーポンが出てます!



↓こちらはスーパーセール期間中
20%オフクーポンが^^




実父はゴルフウェアが欲しいというので
どんなのが良いか聞いたら
「マンシングウェア」のが良いらしいと
妹から聞いて。。

え。。なんか高い、、って思ってるところ 汗


 


昨年食べて美味しかった
この鰻が候補だったのに 苦笑

↓スーパーセール期間中
6,980円→5,999円!


#PR

昨年の鰻のレポ↓




後回しにしていた
水出しアイスコーヒーは
↓こちらにしました!

0時ちょうどにチャレンジしたけど
やっぱり1000円オフクーポンは難しいねー苦笑





あとはこのマメロニが
30%オフクーポンが使えるので
買い物かごに入れていますが



パスタソース付きのこちらと・・

↓スーパーセールで20%オフ価格に^^




パスタソース無しで丸麺8セット
のどちらを同梱しよう?と迷い中ですーー

↓こちらも20%オフ価格



パスタソース美味しかったんだよねぇ ( *´艸`)


ブログ村ハッシュタグ
#楽天で買って良かったもの

#楽天で美味しいもの


そうそう!今朝は↓このミニ肉まんを
朝ごはんにしたのですが

朝から肉まんってホッコリします♪




↓レポはこちら↓




クーポン情報などなど♪









買い忘れなかったかなぁ・・?

ラストスパートで
また衝撃セールとかクーポンとか
ポイントアップとか・・!

夕方に出るんじゃないかと
思ってるけど、、ないかなぁ 苦笑??


ブログ村ハッシュタグ
#楽天スーパーセール 

#楽天スーパーSALE

#楽天お得情報

#楽天市場オススメ品


カビ対策などの
日用品も欲しかったのだけど・・

↓これ!
エアコンやお風呂やクローゼットに仕込んでます^^



クーポンなどが出てなかったら
次回でいいやって今回は見送り中。




皆さんのラストポチも拝見してこよ^^

ブログ村ハッシュタグ
#ポチレポ

#お買い物マラソンポチ報告




ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村



今年は桜の開花は遅かったけど 藤の花はなんとなく早い気がしません? 気のせいかな 笑 藤の花、、と言えば 以前は愛知の岡崎城へ見に行ったりしたのですが 今年は静岡県に引っ越したし、 静岡県内の藤枝市というところだと 市の花が「藤」だそうで 蓮華寺池公園という ... 続きを読む
今年は桜の開花は遅かったけど
藤の花はなんとなく早い気がしません?
気のせいかな 笑


藤の花、、と言えば
以前は愛知の岡崎城へ見に行ったりしたのですが

今年は静岡県に引っ越したし、
静岡県内の藤枝市というところだと

市の花が「藤」だそうで
蓮華寺池公園という場所で
「藤まつり」が開催中
なんだとか!


ただ、、もう少し近場で
藤の花を堪能できないかなぁ・・?
と色々調べてみて

平日に急遽行って見た場所が
かなり良かったーー( *´艸`)



↓GW後半戦の参考にも♪
ブログ村ハッシュタグ
#GWのオススメスポット

#GWのお出かけ


DSC00925



こちらは、静岡県磐田市の
「 行興寺( ぎょうこうじ)」
 にある
「ゆや寺」って書いてもあるけど

「 熊野の長藤( ゆやのながふじ)」
という場所で

DSC00957



中に入って見ると
綺麗な藤の花が満開ーーー!!

DSC00905



行った日の前日が雨で、
この日もあまりお天気は良くなかったのだけど

水たまりに落ちている花びらも綺麗 ♪

DSC00940


しかも色んな種類の藤の花がありました。

白い藤の花も綺麗だったなぁ・・
写真に撮るのが難しすぎて断念したけど

DSC00960



浜松のお友達に聞いてみたら
「その場所は有名だよ!」と
言われたので

かなりの混雑を覚悟したけど
平日のお昼過ぎだったからか?

そこまでの大混雑でもなく

DSC00934


椅子とテーブルが用意されていて
そこでお弁当を食べている方も
いらっしゃいました^^


DSC00902



能楽の『熊野』で知られる熊野御前が
平安末期に手植えしたそうで

↓説明文などが書かれていた展示もあって

DSC00906


歩きやすいように板張りの道があるから
そこをぐるりとお散歩しながら
写真を撮ってまわったけど

藤の花1


藤の花って凄く綺麗なんだけど
写真に撮るのは

とーっても難しい!!

DSC00923



どうやったら綺麗に撮れるのか・・
途中から悩みに悩んでしまいました 苦笑

藤の花2


でもまぁ。。

写真がダメでも目で見て楽しめたし (*´∇`*)
「満足。満足!」
と思ってお寺を出たところ

駐車場を案内する警備員の方から

「奥は見た?」
と聞かれ
「奥ってなんですか?」
って言うと

「この角を曲がった奥の方に行って見て!」
と言われたので
そちらに歩いて行ってみたところ

私的には、、

こちらの藤棚の方が凄かったーーーー(*´∇`*)ノ


DSC00996


警備員さんありがとーーーー!! 笑

DSC00978


こちらは
「西方寺公園」と看板にありましたが
磐田市のホームページを見たら
「豊田熊野記念公園」となってました。

藤の花3


どうやら、、

熊野の長藤で有名な行興寺の裏にある
長藤のスポットとして有名だそうで

ワンセットで見るのが絶対良いのだとか!

でも見落とされがちみたいで、、

行興寺よりも断然人がいない 笑

DSC00981



DSC00988


敷地もこちらの方が広く感じて
人も少ないので
他の方の写り込みを気にしなくて良いから

写真撮り放題です 笑

DSC01003


ペットや子どもの写真を撮っていらっしゃる方も
あまり周りを気にせず
ゆっくり撮れてるようでしたよ^^

DSC00992


お手入れも行き届いていて
とてもきれいな場所ーー♪


DSC00987


行興寺の熊野の長藤を見に行くなら
絶対こちらを忘れてはいけない 笑

というか、
私はこちらがメインでも良いかもな
って思ったくらい (о´∀`о)

DSC00977



ちなみに、駐車場は少し歩いた場所にある
天竜川の河川敷の
臨時駐車場を使うとこになります。

その臨時駐車場に行くのに
かなり迷ったけど 苦笑



DSC00997


この写真を撮ったのが
ちょうど1週間前なので

そろそろ散りかけているかもしれないけど
お近くの方で
藤の花の撮影スポットをお探しの方はぜひぜひー^^



お友達は浜名湖ガーデンパークと
フラワーパークに朝イチで行って
藤の花の写真を撮っていたけど

凄い人だったそうです・・。

恐るべし、、花博!




ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行

#旅行

#お出かけ

#カメラ散歩


↓旅行の予定がなくても
クーポンはとりあえずゲット ♪




ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村