超簡単!「カルディ」の人気商品で暑い中お出かけせずにおうちカフェが出来ちゃう♪
タイミングが重なっちゃって 親戚から続々と 届いたスイーツ色々。 お高くて買えないフツールたちなので とってもありがたやーー♪ でも、夫婦2人だと なかなか消費が追い付かず・・ コンポートとかにすれば良いのだけど 好き嫌いの多いダンナは フルーツはそのままが好 ...
続きを読む
タイミングが重なっちゃって
親戚から続々と
届いたスイーツ色々。
お高くて買えないフツールたちなので
とってもありがたやーー♪
でも、夫婦2人だと
なかなか消費が追い付かず・・
コンポートとかにすれば良いのだけど
好き嫌いの多いダンナは
フルーツはそのままが好き 笑
少し熟れてしまったメロンは
ゼリーにすることにしました (о´∀`о)
で、せっかく作るなら
少しは可愛い見た目にしたいよね!って
2層ゼリーにすることに ♪
今までの私なら
『2層ゼリーなんて面倒くさいーヽ(TдT)ノ』
って言うところだけど
今の私には強い味方がついている 笑
この時にも
作り方を書いているけど↓
「カルディと言えば・・」
なくらいの人気良品!
パンダ杏仁豆腐の出番だー♪
まず、
①杏仁豆腐は耐熱容器に入れて
600Wのレンジで40秒ほど加熱して
柔らかくなったら
グラスに4等分して注ぎ、
冷蔵庫で1時間くらい冷やし固めます。
②メロンはかなり熟れていたので
ワタや種は取り除き、
果汁と果肉も全部小鍋に入れて
甘さが足りない方は砂糖を小さじ1くらい入れて
中火にかけて砂糖が溶けるまで加熱する。
③市販の「クックゼラチン」を入れて
よくかき混ぜて溶かし
常温まで冷めたら
①の杏仁豆腐の上に注いで冷やす。
*クックゼラチンは250mlに対して5gなので
ご自由に調整してみて下さいね。
私は固めにしています。
*冷たい物に混ぜる場合は
クックゼラチンをお湯に溶かしてから
冷たい物に混ぜます。
今回、私は砂糖を加えてないので
お湯に溶かしたクックゼラチンを
混ぜました^^
ね!凄く簡単でしょーーー 笑
クックゼラチン
↓かなり便利なのでよく使います ♪
この簡単さなら
夏休み中の子どもたちと
一緒に作れちゃいますよー(*´∇`*)
しかも味は
「パンダ杏仁豆腐」を使っているから
間違いのない美味しさで
失 敗 知 ら ず 笑!
ブログ村ハッシュタグ
#手作りおやつ
#おうちスイーツ
使っているグラスは
だいぶん前に買ったケーキ屋さんで
プリン(だったかな?)が入っていたもの ( *´艸`)
しっかりしたガラスの容器だったので
とっておきました^^
↓ちなみにこのガラスの器も
同じケーキ屋さんのモノ。。
丸いグラスの方は
パンダ杏仁豆腐を入れて斜めに
傾けたかったのだけど
冷蔵庫の空き具合に余裕がなく
1個しか斜めに出来なかったけど 汗
斜めに傾けて冷やし固めるだけで
さらにお洒落感がアップですよね!
パンダ杏仁豆腐は小さいサイズ1個で
この4つの2層ゼリーが出来たので
簡単ヒンヤリスイーツ
興味のある方はぜひ作ってみて下さいー♪
夏休みの自由研究とかにもぜひ
↑何を研究にするのかはわからんけども 苦笑
↓カルディのスパイスレトルトカレーが気になる^^
ブログ村ハッシュタグ
#カルディ購入品
#カルディ
#カルディおすすめ
#KALDI
#暮らしを楽しむ
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
親戚から続々と
届いたスイーツ色々。
お高くて買えないフツールたちなので
とってもありがたやーー♪
でも、夫婦2人だと
なかなか消費が追い付かず・・
コンポートとかにすれば良いのだけど
好き嫌いの多いダンナは
フルーツはそのままが好き 笑
少し熟れてしまったメロンは
ゼリーにすることにしました (о´∀`о)
で、せっかく作るなら
少しは可愛い見た目にしたいよね!って
2層ゼリーにすることに ♪
今までの私なら
『2層ゼリーなんて面倒くさいーヽ(TдT)ノ』
って言うところだけど
今の私には強い味方がついている 笑
この時にも
作り方を書いているけど↓
「カルディと言えば・・」
なくらいの人気良品!
パンダ杏仁豆腐の出番だー♪
まず、
①杏仁豆腐は耐熱容器に入れて
600Wのレンジで40秒ほど加熱して
柔らかくなったら
グラスに4等分して注ぎ、
冷蔵庫で1時間くらい冷やし固めます。
②メロンはかなり熟れていたので
ワタや種は取り除き、
果汁と果肉も全部小鍋に入れて
甘さが足りない方は砂糖を小さじ1くらい入れて
中火にかけて砂糖が溶けるまで加熱する。
③市販の「クックゼラチン」を入れて
よくかき混ぜて溶かし
常温まで冷めたら
①の杏仁豆腐の上に注いで冷やす。
*クックゼラチンは250mlに対して5gなので
ご自由に調整してみて下さいね。
私は固めにしています。
*冷たい物に混ぜる場合は
クックゼラチンをお湯に溶かしてから
冷たい物に混ぜます。
今回、私は砂糖を加えてないので
お湯に溶かしたクックゼラチンを
混ぜました^^
ね!凄く簡単でしょーーー 笑
クックゼラチン
↓かなり便利なのでよく使います ♪
この簡単さなら
夏休み中の子どもたちと
一緒に作れちゃいますよー(*´∇`*)
しかも味は
「パンダ杏仁豆腐」を使っているから
間違いのない美味しさで
失 敗 知 ら ず 笑!
ブログ村ハッシュタグ
#手作りおやつ
#おうちスイーツ
使っているグラスは
だいぶん前に買ったケーキ屋さんで
プリン(だったかな?)が入っていたもの ( *´艸`)
しっかりしたガラスの容器だったので
とっておきました^^
↓ちなみにこのガラスの器も
同じケーキ屋さんのモノ。。
丸いグラスの方は
パンダ杏仁豆腐を入れて斜めに
傾けたかったのだけど
冷蔵庫の空き具合に余裕がなく
1個しか斜めに出来なかったけど 汗
斜めに傾けて冷やし固めるだけで
さらにお洒落感がアップですよね!
パンダ杏仁豆腐は小さいサイズ1個で
この4つの2層ゼリーが出来たので
簡単ヒンヤリスイーツ
興味のある方はぜひ作ってみて下さいー♪
夏休みの自由研究とかにもぜひ
↑何を研究にするのかはわからんけども 苦笑
↓カルディのスパイスレトルトカレーが気になる^^
ブログ村ハッシュタグ
#カルディ購入品
#カルディ
#カルディおすすめ
#KALDI
#暮らしを楽しむ
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。