京都へ日帰り旅行♪世界遺産の美しい神社!「縁結びと美容」のパワースポットへ
2月の終わりのことですが 妹たちが京都へ2泊3日で行くというので 会いに行ってきました ♪ 姪っ子①以外はみんな初めての京都! 妹の会社の方で京都出身の方がいて 「初めての京都満喫プラン」という 【旅のしおり】まで作ってくれたそうで! ↑見せてもらったけど凄か ...
続きを読む
2月の終わりのことですが
妹たちが京都へ2泊3日で行くというので
会いに行ってきました ♪
姪っ子①以外はみんな初めての京都!
妹の会社の方で京都出身の方がいて
「初めての京都満喫プラン」という
【旅のしおり】まで作ってくれたそうで!
↑見せてもらったけど凄かったーー!!
そんな妹一家+母の女子旅の2日目
(義弟さんと父は留守番 笑)
初京都なのでベタな感じで・・と
世界遺産の「下鴨神社」からスタートです (о´∀`о)
京都駅からバスで向かいましたが
バスターミナルには
スタッフの方がたくさんいらっしゃって
そして祝日なので観光客も多くて!
乗り場もスタッフの方が
親切に教えて下さいましたよー
ちなみに、、一応
「地下鉄・バス1日券」を買いました^^
(大人1100円・こども550円)
私は2度目ましての
「 下 鴨 神 社 」
どこを切りとっても美しくて ♪
朝イチで向かったので
まだそこまで人が多いという感じでもなく
のんびりと写真も撮れました^^
梅が咲いていて
そこだけ少し写真撮影の方々がいたけど
みたらし池では「水みくじ」を楽しむ方々が^^
私もしようかなと思ったけど
寒くて寒くて 苦笑
「みたらし団子」の発祥地である下鴨神社!
近くにある店名が
【旅のしおり】に書かれていたけど
神社の敷地内にある甘味処で
おしることぜんざいを
みんなで食べる ( *´艸`)
姪っ子②が綺麗にマニキュアを塗って
オシャレをしていたので持ってもらい^^
お守りなどをゲットした後は
妹が絶対行きたいという
美麗祈願の「河合神社」へ
下鴨神社の摂社「河合神社」は
女性守護として信仰を集めるお社だそうで
美麗を祈願した鏡絵馬に自分の化粧品で
メイクして願いを託すと、
外見だけでなく内面も美しくなるんだとか
「鏡絵馬を絶対したい!」
というけど
この時点で予定時間が大幅に遅れていてので
私はいったん一人で
予約をしていたお店へ向かうことに。
木々が大きくて気持ちの良い空間の
糺の森をサクサク歩いて楽しみ
鴨川(下鴨神社の区域は「加茂川」表記だっけ^^)
を渡って向かった先は
少し前に書いているけど
憧れ続けた豆大福をゲットするために
「出町ふたば」さんへーー!!
お店への予約時間が迫っていたので
私は大福を受け取りに向かいました^^
美麗祈願・・したかったけど 笑
「出町ふたば」さんの豆大福については
↓こちらに書いています
↓京都へのお出かけ情報やレポがたくさん ♪
ブログ村ハッシュタグ
#下鴨神社
#京都観光
#出町ふたば
コロナ禍以降、御朱印は
直接書いてくれるところがあまりなかったので
御朱印帳は持って行かなかったのですが・・
「下鴨神社」では
書いてくれるようになっていてビックリ!!
私は持ってきてない人用のものを
買ってきたけど
母はちゃんと持ってきていたので
御朱印を書いてもらって
感動しておりました ( *´艸`)
なので、御朱印帳を持っている方は
ぜひ持って行ってくださいねーー♪
↓色んな方の旅行記がいろいろ!
春休みの参考にもー^^
ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行
#旅行
#河津桜と菜の花
#温泉旅行
楽天トラベルはスーパーセールで
大量のクーポンが出てますよ!
↓とりあえず旅行の予定は今のところないけど
クーポンだけでもゲット ♪
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
妹たちが京都へ2泊3日で行くというので
会いに行ってきました ♪
姪っ子①以外はみんな初めての京都!
妹の会社の方で京都出身の方がいて
「初めての京都満喫プラン」という
【旅のしおり】まで作ってくれたそうで!
↑見せてもらったけど凄かったーー!!
そんな妹一家+母の女子旅の2日目
(義弟さんと父は留守番 笑)
初京都なのでベタな感じで・・と
世界遺産の「下鴨神社」からスタートです (о´∀`о)
京都駅からバスで向かいましたが
バスターミナルには
スタッフの方がたくさんいらっしゃって
そして祝日なので観光客も多くて!
乗り場もスタッフの方が
親切に教えて下さいましたよー
ちなみに、、一応
「地下鉄・バス1日券」を買いました^^
(大人1100円・こども550円)
私は2度目ましての
「 下 鴨 神 社 」
どこを切りとっても美しくて ♪
朝イチで向かったので
まだそこまで人が多いという感じでもなく
のんびりと写真も撮れました^^
梅が咲いていて
そこだけ少し写真撮影の方々がいたけど
みたらし池では「水みくじ」を楽しむ方々が^^
私もしようかなと思ったけど
寒くて寒くて 苦笑
「みたらし団子」の発祥地である下鴨神社!
近くにある店名が
【旅のしおり】に書かれていたけど
神社の敷地内にある甘味処で
おしることぜんざいを
みんなで食べる ( *´艸`)
姪っ子②が綺麗にマニキュアを塗って
オシャレをしていたので持ってもらい^^
お守りなどをゲットした後は
妹が絶対行きたいという
美麗祈願の「河合神社」へ
下鴨神社の摂社「河合神社」は
女性守護として信仰を集めるお社だそうで
美麗を祈願した鏡絵馬に自分の化粧品で
メイクして願いを託すと、
外見だけでなく内面も美しくなるんだとか
「鏡絵馬を絶対したい!」
というけど
この時点で予定時間が大幅に遅れていてので
私はいったん一人で
予約をしていたお店へ向かうことに。
木々が大きくて気持ちの良い空間の
糺の森をサクサク歩いて楽しみ
鴨川(下鴨神社の区域は「加茂川」表記だっけ^^)
を渡って向かった先は
少し前に書いているけど
憧れ続けた豆大福をゲットするために
「出町ふたば」さんへーー!!
お店への予約時間が迫っていたので
私は大福を受け取りに向かいました^^
美麗祈願・・したかったけど 笑
「出町ふたば」さんの豆大福については
↓こちらに書いています
↓京都へのお出かけ情報やレポがたくさん ♪
ブログ村ハッシュタグ
#下鴨神社
#京都観光
#出町ふたば
コロナ禍以降、御朱印は
直接書いてくれるところがあまりなかったので
御朱印帳は持って行かなかったのですが・・
「下鴨神社」では
書いてくれるようになっていてビックリ!!
私は持ってきてない人用のものを
買ってきたけど
母はちゃんと持ってきていたので
御朱印を書いてもらって
感動しておりました ( *´艸`)
なので、御朱印帳を持っている方は
ぜひ持って行ってくださいねーー♪
↓色んな方の旅行記がいろいろ!
春休みの参考にもー^^
ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行
#旅行
#河津桜と菜の花
#温泉旅行
楽天トラベルはスーパーセールで
大量のクーポンが出てますよ!
↓とりあえず旅行の予定は今のところないけど
クーポンだけでもゲット ♪
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。