etusivu note

ラクチン&時短ごはんを日々考え中! 美味しい暮らしと器と北欧雑貨についても書いています。

タグ:ホワイトソース

お正月明けにアップしていた 米粉で作るホワイトソースを使った グルテンフリーのグラタン ♪ このグラタン、材料は少ないし 米粉で作るので 簡単な上に時短なんですよ 笑 今回は、お菓子作りでも使う米粉を使っていますが スーパーなどで販売されている 米粉もよく ... 続きを読む
お正月明けにアップしていた
米粉で作るホワイトソースを使った
グルテンフリーのグラタン ♪


DSC08052



このグラタン、材料は少ないし
米粉で作るので
簡単な上に時短なんですよ 笑


今回は、お菓子作りでも使う米粉を使っていますが
スーパーなどで販売されている
米粉もよく使います^^


DSC08180



「薄力粉ではなく
なんで米粉だと時短で簡単なの??」

と思われそうだけど

米粉だとダマにならずに
牛乳と混ぜることが出来るんですー (о´∀`о)

ちなみに、牛乳の代わりに豆乳でも作れます


DSC08190



薄力粉を使う時は↓こんな感じで
混ぜることはないけど

米粉なら出来ちゃう!

DSC08193


グラタンの具材は
その日家にあるものを選ぶけど

白ネギがあるご家庭だったら
焼いてグラタンにすると
とっても美味しいので全力でおすすめします♪


DSC08184



この日は鍋野菜が家に大量にあったので
白菜や白ネギ、
きのこ類などとベーコンを使用。

炒めた具材の中に
米粉と牛乳を混ぜたものを入れて
混ぜていくと

とろみも出てきて・・♪

とにかく美味しい
グラタンの具材の出来上がり( *´艸`)

DSC08199



って、「グラタン」と連呼していますが

これパスタと混ぜあわせてもOK!
クリームパスタのソースになりますよ^^

DSC08213


簡単な分量を書いてみると

牛乳300mlに対して米粉は大さじ1
混ぜます。

ゆるすぎると感じる方は
米粉は大さじ1と1/2か大さじ2に
してみて下さいね。

*フライパンに米粉を足すときは
ふるって下さいね。
(温かいホワイトソース状のに足すとダマになると思います)



バターは野菜を炒める時に使うか
米粉を混ぜた牛乳をフライパンに入れる時に
バターを5gほど入れます。

味の調整は塩胡椒と
固形コンソメ1個を使っています^^

DSC08063



↓この時作っているシチューは
市販のルーは使わずに
このホワイトソースを使っています。





具材で使ってるぷりっぷりの海老は
↓コレーー♪

シチューなどスープ系に使う時は
冷凍のまま鍋に放り込んでいるから ←言い方。
超ラクチン 笑





詳しい作り方は
↓「michill」さんにも書いています↓



もしよかったら
こちらもご覧になってみて下さいね。

「michill」さんには
バレンタインに使えそうなチョコレシピや
ディナーレシピがアップされてますよー( *´艸`)


↓業務スーパーで買いたいものが出た ♪

ブログ村ハッシュタグ
#おうちごはん

#おうちパーティー

#バレンタインディナー

#おうちごはんを楽しむ



ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村



前日の夜ごはんで 食べられなかった色々をスライドさせた 一人ランチが うつわのおかげで ちょっと良さげに見えまして^^ グラタンとサラダだけ食べるつもりが・・ 「あ、写真に撮りたいかも」と思い 冷凍庫からスコーンを取り出し 頂き物のスープも準備して♪ なん ... 続きを読む
前日の夜ごはんで
食べられなかった色々をスライドさせた
一人ランチが

うつわのおかげで
ちょっと良さげに見えまして^^

DSC08068


グラタンとサラダだけ食べるつもりが・・

「あ、写真に撮りたいかも」と思い
冷凍庫からスコーンを取り出し

頂き物のスープも準備して♪

なんだかボリュームたっぷりの
お昼ごはんになっちゃった 笑


DSC08064



使っているのはオーバルの11㎝

↓こちら国内正規品で
生涯保証付きなのに他店よりもお安い!




プチサラダは小さなグラスに。




このグラタン。
全く中は見えないけど 苦笑

↓このプリっとしたえびと
ぶなしめじと玉ねぎ入り。



DSC08052


ホワイトソースには小麦粉ではなく
米粉を使っているので
グルテンフリーのホワイトソース^^

小麦粉よりも米粉の方が
牛乳と混ざりやすいので

*シェーカーとかボウルに牛乳と米粉を入れてよく混ぜればOK

ホワイトソースづくりが
以前よりも数段ラクになりました。


ちなみに、この時は牛乳300mlに対して
米粉は30gを混ぜてます。

それをフライパンで炒めている具材に投入して
弱火でゆっくり全体を混ぜれば
とろみがすぐ出るから
バターもいらないかも!

でもコクが欲しいからバターは入れますけどね 笑


あと、楓さんから
「淡路島のお土産」といただいた
この「おにポタ」スープ!!

DSC08056


これにミルクをほんの少し混ぜたけど。

このスープが美味しすぎて
ハマってます 笑

↓ふるさと納税にあったー♪




楓さんからは
名古屋で会った時にこのスープの他にも
私が大好きだと言ったので
(催促したようになっちゃったー笑)

↓「フロインドリーブ」のクッキーや
食べ始めると止まらなくなる
シュネッケンも貰ってしまって (о´∀`о)

そしてまたクリスマス感満載の写真 苦笑

DSC07702



美味しい物ばかり
本当にありがとうーー( *´艸`)

DSC08070


この「おにポタ」凄く濃厚で
美味しいから
買っちゃおうかなー

 


↓ふるさと納税の方がお得感はあるよね?





ブログ村ハッシュタグ
#ふるさと納税

#ふるさと納税おすすめ

#楽天ふるさと納税

ふるさと納税と言えば・・。


各種団体でも募金が始まっていますが




自治体にすぐ届くのはこういう
↓ふるさと納税なのかな?

「能登半島地震」緊急寄付受付一覧

返礼品はなくて1,000円です。


我が家は浜松市が元旦から
区を統合したとかで?
また住所変更をしないといけないようなので
メンドーー。・゚・(ノД`)


ふるさと納税よりも
「楽天クラッチ募金」
の方がしやすかったです ♪

↑楽天ポイントでも出来ますよ^^

(ただのリンクでアフィリエイトではないのでご覧になってみて下さいね)


と、また話がそれちゃったけど 汗

いつも話があっちこっち
いっちゃう 苦笑


DSC08055



米粉で作るホワイトソースは
時短にもなるので
ぜひチャレンジしてみて下さいー^^

#簡単レシピ


私の場合プロテインを作る時に使っている
シェーカーに牛乳と米粉を入れて
シャカシャカ振って作ってます 笑



↑ついでに。

今はリッチチョコレートを飲んでるけど
苺ミルクが私の中では今のところNo.1

今日まで最大半額クーポンが使えるので
チョコレートとイチゴをポチっと^^


ブログ村ハッシュタグ
#ポチレポ

#プロテインダイエット

ずっと体重維持をしていたけど
さすがにおせちでわずかに増加中なので
お正月太りは今のうちになんとかせねば。


↓これも気になる!1,000円 で送料無料♪




解消法アップが続々↓ありがとうございます^^

#お正月太り


ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!


今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村