2024年の「お正月の食卓」おせち嫌いのセレクトしたモノ&微力ですがネット募金も。
昨日は、久しぶりにダンナが 元日のお休みだったので 一緒に近所の神社にお参りに行き、 そのままウォーキングがてらに 有名な「浜松八幡宮」まで行き (松本潤さんもお参りされて絵馬を買われたとか) お天気も良いし ♪ 開運日だし! 穏やかな新年の始まりだなぁなん ...
続きを読む
昨日は、久しぶりにダンナが
元日のお休みだったので
一緒に近所の神社にお参りに行き、
そのままウォーキングがてらに
有名な「浜松八幡宮」まで行き
(松本潤さんもお参りされて絵馬を買われたとか)
お天気も良いし ♪
開運日だし!
穏やかな新年の始まりだなぁなんて
のほほんとしていたのですが
まさかの地震・・・。
こちらの地方ですら
横揺れが長くて、
慌てて私は照明を手で押さえたり
ダンナには食器棚の扉を抑えてもらったり。。
怖い思いをしたのに
北陸の方はもっと怖かったですよね。
今も寒くて不自由な思いをされている方が
たくさんいらっしゃると思います、、
どうかご無事で。
私には何もできなくて・・
でもほんの少しでも助けになったらと。
↓Yahooの募金なども始まっております。
Tポイントでも募金が出来ますよ
それと、、こんな時にブログの更新もな、、
と思ったのですが
東日本大震災の時も
普通の日常をすごせる方は
そうした方が良いということもあったので
簡単にですが
我が家のおせち料理の記録を
アップすることにしますね。
ブログ村ハッシュタグ
#お正月の過ごし方
今年は、昨年の夏に
PRとしていただいた「お試しおせち」が
とても美味しかったので!
↓こちらのおせちを購入しました ♪
冷蔵で届いたおせちについては
また届いたレポを書きますね^^
ということで、
一般的な「おせち」料理が苦手な
我が家が選んだ
今年のお正月の食卓。
「壱の重」はお試しおせちで食べた
かれい西京焼きや
浜汐海老、蛸の柔煮などが入っています。
「弐の重」には
お試しで食べた時に
絶品すぎて感動した
栗くりきんとんや
マカダミアナッツ風味フルーツチーズが
2倍の量も入ってるー( *´艸`)
このおせちについても
また別に詳細を書きますね。
来年の参考になれば・・と。
いくらはスーパーセールで買いそびれたので
いつぞやのセールで買っていた
↓この小粒のいくらを解凍。
確かに凄く小粒だけど 笑
味は無問題。
*ただ、、来年の私。
洗うのが大変なので
フローラのグラスではなく
中がつるんとしたグラスに入れるように 苦笑
↓こんな感じのに。
柳宗理のグラスワンコイン以下ですよー
このタラバガニは
年末に特大サイズが届きまして!!
それもまだアップしてない・・汗
蟹鍋を楽しんだけど
それでも食べきれなかったので
お正月の食卓へ持ち越し。
バター焼きにして食べました (о´∀`о)
この年末、、
少し気持ちに余裕が欲しかったので
今回は手作りはほぼやめて
唯一作ったのは
紅白なますくらい。
なますは後々バインミーにしたいから
大量に作ったんですよね 笑
↓ここでも書いています。
それと、お正月の食卓には欠かせない
(けど写真に写ったのは3年ぶりくらい?)
馬 刺 し !!
これは
フタエゴと赤身を2個だけ
流水解凍したもの。
小さく見えるんですけど、
半解凍くらいでカットすると
結構な量になりますよー
抜き型はこちら。
でも今はセリアなどにも
可愛い抜き型が多いので、そちらでも♪
ブログ村ハッシュタグ
#セリアおすすめ
#セリア購入品
↑セリアには「寿」っていう抜型もあるんだ!
それにしても、
白木のおせちはとても高級感があり
飛騨牛の八幡巻とか・・絶品でした!!
それに黒毛和牛のローストビーフや
恵那鶏の鍬焼きとか!!
お肉系も充実しているので
これは毎年人気で売り切れるのもわかるーー(о´∀`о)
こんな感じで
今年は「お煮しめ」も作らず
とことんラクをした
年末のおせち料理の準備。
でも、、作らなくて良かった 笑
大食漢の我が家なのに!
翌日に残せない馬刺しなんかを
先に食べていたら
このおせち、見た目以上にボリュームがあって
半分くらい残りまして。
なので、今日は残っているもので
ワンプレートおせちにしよう。
↓色んなおうちの「おせち」や元旦の風景が。
ブログ村ハッシュタグ
#おせち
#おせち料理
#ワンプレートおせち
と、ブログを書いていても
気持ちはソワソワ。
あの緊急地震速報の音。。ほんとイヤ。・゚・(ノД`)
早く色々と落ち着いて
皆様がゆっくりと過ごせますように。
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が年内で終了してしまうので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
元日のお休みだったので
一緒に近所の神社にお参りに行き、
そのままウォーキングがてらに
有名な「浜松八幡宮」まで行き
(松本潤さんもお参りされて絵馬を買われたとか)
お天気も良いし ♪
開運日だし!
穏やかな新年の始まりだなぁなんて
のほほんとしていたのですが
まさかの地震・・・。
こちらの地方ですら
横揺れが長くて、
慌てて私は照明を手で押さえたり
ダンナには食器棚の扉を抑えてもらったり。。
怖い思いをしたのに
北陸の方はもっと怖かったですよね。
今も寒くて不自由な思いをされている方が
たくさんいらっしゃると思います、、
どうかご無事で。
私には何もできなくて・・
でもほんの少しでも助けになったらと。
↓Yahooの募金なども始まっております。
Tポイントでも募金が出来ますよ
それと、、こんな時にブログの更新もな、、
と思ったのですが
東日本大震災の時も
普通の日常をすごせる方は
そうした方が良いということもあったので
簡単にですが
我が家のおせち料理の記録を
アップすることにしますね。
ブログ村ハッシュタグ
#お正月の過ごし方
今年は、昨年の夏に
PRとしていただいた「お試しおせち」が
とても美味しかったので!
↓こちらのおせちを購入しました ♪
冷蔵で届いたおせちについては
また届いたレポを書きますね^^
ということで、
一般的な「おせち」料理が苦手な
我が家が選んだ
今年のお正月の食卓。
「壱の重」はお試しおせちで食べた
かれい西京焼きや
浜汐海老、蛸の柔煮などが入っています。
「弐の重」には
お試しで食べた時に
絶品すぎて感動した
栗くりきんとんや
マカダミアナッツ風味フルーツチーズが
2倍の量も入ってるー( *´艸`)
このおせちについても
また別に詳細を書きますね。
来年の参考になれば・・と。
いくらはスーパーセールで買いそびれたので
いつぞやのセールで買っていた
↓この小粒のいくらを解凍。
確かに凄く小粒だけど 笑
味は無問題。
*ただ、、来年の私。
洗うのが大変なので
フローラのグラスではなく
中がつるんとしたグラスに入れるように 苦笑
↓こんな感じのに。
柳宗理のグラスワンコイン以下ですよー
このタラバガニは
年末に特大サイズが届きまして!!
それもまだアップしてない・・汗
蟹鍋を楽しんだけど
それでも食べきれなかったので
お正月の食卓へ持ち越し。
バター焼きにして食べました (о´∀`о)
この年末、、
少し気持ちに余裕が欲しかったので
今回は手作りはほぼやめて
唯一作ったのは
紅白なますくらい。
なますは後々バインミーにしたいから
大量に作ったんですよね 笑
↓ここでも書いています。
それと、お正月の食卓には欠かせない
(けど写真に写ったのは3年ぶりくらい?)
馬 刺 し !!
これは
フタエゴと赤身を2個だけ
流水解凍したもの。
小さく見えるんですけど、
半解凍くらいでカットすると
結構な量になりますよー
抜き型はこちら。
でも今はセリアなどにも
可愛い抜き型が多いので、そちらでも♪
ブログ村ハッシュタグ
#セリアおすすめ
#セリア購入品
↑セリアには「寿」っていう抜型もあるんだ!
それにしても、
白木のおせちはとても高級感があり
飛騨牛の八幡巻とか・・絶品でした!!
それに黒毛和牛のローストビーフや
恵那鶏の鍬焼きとか!!
お肉系も充実しているので
これは毎年人気で売り切れるのもわかるーー(о´∀`о)
こんな感じで
今年は「お煮しめ」も作らず
とことんラクをした
年末のおせち料理の準備。
でも、、作らなくて良かった 笑
大食漢の我が家なのに!
翌日に残せない馬刺しなんかを
先に食べていたら
このおせち、見た目以上にボリュームがあって
半分くらい残りまして。
なので、今日は残っているもので
ワンプレートおせちにしよう。
↓色んなおうちの「おせち」や元旦の風景が。
ブログ村ハッシュタグ
#おせち
#おせち料理
#ワンプレートおせち
と、ブログを書いていても
気持ちはソワソワ。
あの緊急地震速報の音。。ほんとイヤ。・゚・(ノД`)
早く色々と落ち着いて
皆様がゆっくりと過ごせますように。
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。
↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が年内で終了してしまうので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪
↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!
おうちごはんランキング
北欧ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^
↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。