etusivu note

ラクチン&時短ごはんを日々考え中! 美味しい暮らしと器と北欧雑貨についても書いています。

カテゴリ:旅行 > 城崎温泉旅行2011

今日は雨でどんより。。 こんな日は雑誌とコーヒーでまったりしなくちゃ♪ と、また買ってしまいました~!「北欧テイストの部屋づくりno.6」←はぁ。ため息。。憧れる~ **** 城崎温泉旅行2日は、次の日が早朝出勤だし早めに帰ろうと 昼過ぎの電車にしていたので、「 ... 続きを読む
今日は雨でどんより。。
こんな日は雑誌とコーヒーでまったりしなくちゃ♪
と、また買ってしまいました~!「北欧テイストの部屋づくりno.6」←はぁ。ため息。。憧れる~

****

城崎温泉旅行2日は、次の日が早朝出勤だし早めに帰ろうと
昼過ぎの電車にしていたので、「城崎マリンワールド」にちょっと行きたかったけど
次回にしてまた城崎の温泉街をぷらぷらすることにしました!

まずはお宿の朝食。
023-1.jpg
朝食は意外に適量。なので男性には少し物足りないのかな?
でも、食べきれずに残すよりは良いと思います。
(結局、魚の干物は食べれずにあげたし)

過去に有馬温泉の朝食がすんごい豪華で量もハンパなかったんだけど
2日酔いでひと口ぐらいしか食べれなかった苦い経験があるんです(笑)。。もったいなかった~。


で、チェックアウトの時に部屋の写真を撮ってないことを思い出し、慌ててパシャリ。
025.jpg
京の町屋風のお部屋でした。この部屋ともう一つフローリングの部屋がありました。
でも、ほとんどその部屋は使ってない~。

で、チェックアウトしてまたジェラート食べたりして食べ歩き&お土産選び♪
足湯に浸かりたかったけど、荷物はお宿の人が駅まで運んでくれて
時間まで預かってくれるシステムをお願いしてたのでタオルがない。。ので断念!

お土産物屋さんで「まるさん物産店」の店主さんが
どれもこれも試食を出してくれるので(笑)
思わずいっぱい買っちゃった~! でも、美味しかったです♪

そうこうしてると、お昼になったので、絶対行きたいと思ってた
「おけしょう 鮮魚の海中苑」へ。
ここの海鮮丼は食べて帰りたいんだー!!と強く希望していたので♪
028.jpg
これ、海鮮丼(舟)の方です。単品だと1360円

でも私は小鉢と天婦羅がついた御膳にしたので、1890円
029.jpg

で、散らかし魔は海鮮丼(海)←大きいヤツにしてました。
(舟)←小さいヤツのにプラスで雲丹と蟹が乗ってた気がしまーす!(写真撮らせてくれなかったので 笑)
(海)の方はお刺身が11種盛です!

天婦羅もすーっごく美味しかった~♪

城崎温泉、大・大・満足な旅でした~!!

本当は買ったお土産も全部写真に撮るつもりが・・忘れてしまい
一部ですが、「まるさん物産店」の限定の城崎にあるケーキ屋さんとのコラボ商品。
城崎ゆけむりスイートポテト
030.jpg
お土産品特有のぱさぱさ感とかなく、手作り感のあるスイートポテトで美味しい♪

これも限定商品らしい、豆乳ぷるんぷるん団子。
031.jpg

あと、蟹せんべいがすっごく美味しかった~!
(これはどこでも売ってありました♪)

城崎温泉よかったな~!!
また蟹の時期に行けたらいいなと思います♪

お手数ですが、読んだよ~のしるしに応援ポチをお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
ありがとうございます♪

昨日、高校生くらいの女の子が「マクドが~」と話しをしてて 「おぉ!やっぱり関西はマクドって言うんだー」と心の中でつぶやいちゃいました♪ ちなみに熊本はマックでした。 **** さて、城崎温泉旅行記のつづきです。 温泉宿にチェックインしたら「色浴衣」が選べる ... 続きを読む
昨日、高校生くらいの女の子が「マクドが~」と話しをしてて
「おぉ!やっぱり関西はマクドって言うんだー」と心の中でつぶやいちゃいました♪
ちなみに熊本はマックでした。

****

さて、城崎温泉旅行記のつづきです。

温泉宿にチェックインしたら「色浴衣」が選べるプランだったので貸してもらい
(あーこれも写真に撮ってない・・)
なんとか浴衣を着て外湯巡りに出かけました!

010.jpg
いたるところに浴衣で歩く人達が。。

外湯は七湯あり「駅舎の湯さとの湯」「一の湯」「御所の湯」「まんだら湯」
「地蔵湯」「鴻の湯」「柳湯」です。
各温泉の定休日、由来や効能などは省かせていただきます~。

私は宿から近かった「御所の湯」と「柳湯」に入りました♪
足湯なんかもあって通りを歩くだけでも楽しめる。。

この日は定休日だった「さとの湯」
026.jpg

そうこうしてると夕食の時間が近くなってきたので、お宿に戻って夕食。
1-3.jpg
松茸の土瓶蒸しや但馬牛のステーキやおばんざい。
お宿自慢の白身魚のキャロットソースは撮り忘れ(自慢の一品だったのにね 笑)

015-1.jpg
さざえ~美味しかった♪
この後のご飯等はワインでほろ酔いだったので、またもや写真なしです(笑)

ご飯食べた後、夜はあんまり外湯混んでないかも~と思って
またお出かけしたら。。
全然!!めちゃめちゃ昼間よりも人通りが凄いー!
あとお店も、昼間は開いてなかったお店がかなり開いてて街並みが賑やか♪
018.jpg

022.jpg
鴻の湯か一の湯に入ろうと思って出てきたんだけど、
お散歩したり、お土産物屋さんに入ったり、またソフトクリーム食べたりしてたら
結構なお時間になっちゃった。

019-1.jpg
ここは昼に入った「柳湯」さん。

お宿に戻った後、宿のお風呂に入って爆睡しちゃいました~。
お腹いっぱいになってお風呂入るとパタンって感じで寝れますよねー。
疲れてたのか・・歳なのか??
なれない下駄で疲れてたってことにしよー(笑)

長くなってすみません。。次は2日目です。。


お手数ですが、読んだよ~のしるしに応援ポチをお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
ありがとうございます♪

シルバーウィークが終わる頃に、うちは3連休が取れました。 3連休だし、2泊3日でどっか行きたかったけど。。 (候補はディズニーランドとまたもや沖縄だった~) けど、まぁ疲れを取りたいよねーっと言う話になり、 熊本にいた頃は休みの度に車でふらーっと阿蘇とか黒川 ... 続きを読む
シルバーウィークが終わる頃に、うちは3連休が取れました。
3連休だし、2泊3日でどっか行きたかったけど。。
(候補はディズニーランドとまたもや沖縄だった~)

けど、まぁ疲れを取りたいよねーっと言う話になり、
熊本にいた頃は休みの度に車でふらーっと阿蘇とか黒川温泉なんかに行ってたので、
温泉行きたくなり城崎温泉に行くことにしました!

ホントは蟹のシーズンがいいんだけど、
散らかし魔曰く「蟹のシーズンにも行くから下見だ!」とか。。

城崎温泉はなんかとってもしっとりした感じ。
熊本だと黒川温泉よりも杖立温泉って雰囲気。←熊本の人以外には、この説明のがわかりにくりよね(笑)
004-1.jpg
でも、こんな感じ好きです~。
私的には引っ越してすぐに行った有馬温泉の街並みよりも好きかも・・

まだ温泉宿のチェックインまで時間があったので、
先に街並みをウロウロ。
1-1.jpg
こちら泊まった「但馬屋」さん(左)。今回最後まで悩んでた憧れの「西村屋本館」さん(右)
でも、西村屋さんはまた次回にとっておきます♪

さて、お昼ご飯。
しょっぱなから海鮮食べるか、お宿の夜ご飯のために少し少なめにするかで
一応お蕎麦にしました。
豊岡地区の出石蕎麦というのも有名らしく、駅前に美味しいお店があると聞いたので
向かいました。「左京」さんというお店です。
なんか、通常が5皿??とかメニューに書いてあって、意味が分からなかったので
とりあえず5皿にしたら。。
こんな感じで出て来ました!
005.jpg
追加が1皿ずつ出来るようですよ。
5皿だけだと、男の人は物足りない見たい(笑)
最後に薬味として(?)生卵を入れるってのがちょっとびっくりだけど、これはこれで美味しかった!

この後、ロープウェイへ~。
1-2.jpg
頂上まで登ると、「奥の院」というのがあり
お茶屋さんで販売しているお皿?みたいなのを投げてこの的にあてると
願いが叶うとか厄除けになるそうです♪

晴れてたので、日本海が見えましたー♪初!日本海(笑)

ロープウェイの入り口のところでは
城崎ジェラートとか食べたり、街中では但馬牛串を食べたり・・
でも、すぐ食べちゃうので写真がないんですけど(笑)

ロープウェイを降りた後はお宿にチェックインして、
城崎温泉の名物?外湯巡りへ~♪


ちょっと長くなりそうなので、今日はここまで。。


良ければ、読んだよ~のしるしに応援ポチをお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
ありがとうございます♪