ちょうど1年前の日付で
ボツ写真となっていたこちら。
きっとあんバターのパンを買って
ウキウキだったのだろうけど
どこのお店か失念 苦笑

クッキーは今回も引っ越し前に買った
お気に入りのお店 (о´∀`о)
↓ここでレポしています^^
と、最近の写真ロールが
映えなさすぎたので ^^;
何の脈絡もないけど
おやつ写真を載せてみただけです 笑
↓春になると特に使いたくなるうつわ!
クーポンが出てますよー


ブログ村ハッシュタグ
#うつわ好き
↑イッタラの春のカラー可愛いねぇ♪
到着レポを見ると。。


買いたくてウズウズ。
さて、開催中のお買い物マラソン。
本日、最終日かと勘違いしておりましたが
3月27日の01:59分までだから
明日が最終日なんですねー

でもまぁ。今日はポイントアップデーだしね!

2個前の家も築30年越えのおうちで
ただ、中はリノベされておりましたが
お風呂場や窓枠などには
結構なカビがあり・・
それを「かびとりいっぱつ」!で
除去しまくったのは

4年前のこと↓
この4年間で引っ越し2回かー
今回も「かびとりいっぱつ」を使いつつ・・
ただ、購入して時間が経っていたからか
ジェルの粘度が少しゆるくなっていたので
新たに「119」も駆使して
この数日、お風呂場のカビと徹底的に
戦っておりました 笑

私が使っていたのは100mlの
↓こちらのタイプだけど

ほぼ全部使い切ったので
300mlサイズをポチ!
↓1000円オフクーポンが出ていたので
かなりお得に買えましたー

今回の昭和な感じのお風呂・・
(と言っても一応平成の物件なのだけど)
お目汚しになるので
小さめサイズにして載せますが
「やじるし」部分は目地が割れているところで

「〇」で囲っている部分は
真っ黒いカビがびっしりだったのだけど!
一応ハウスクリーニング済みヽ(TдT)ノ
それが、
「かびとりいっぱつ」と
「119」のおかげで
ここまで真っ白になりました!!
てかさ・・。
素人の私がカビ取り剤のおかげで
ここまで表面上のカビを取ることが
出来るのだから
「業者さん、やってくれよー」
(心の中で武田鉄矢風のイントネーションで叫んだよね 笑)
って思うのは、望みすぎですかね? 苦笑
今回も引っ越しトラブルが多々ありまして
ストレスマックスで
毒を吐き気味のこの頃です^^;
ブログ村ハッシュタグ
#引っ越しトラブル
#主婦のつぶやき
ちなみに、
ダンナは引っ越しの搬入日の翌々日から
出勤なので
ずーっと一人で片付け中・・。
そりゃ毒も吐きたくなるわ。・゚・(ノД`)
それと、キッチンの扉にある
包丁を入れる部分が古くて使いたくないので
↓画像は出ませんがこちらを買ってみました。
【アウトレット 訳あり】 包丁スタンド まな板スタンド issiki 多機能 キッチンツール マルチ スタンド 水切り 水受け セール 包丁立て 包丁ホルダー まな板ホルダー 包丁 まな板 黒 白 キッチン収納 スリム 収納 送料無料
こちらの方がお手軽だし
見た目もスタイリッシュな感じがして
↓ずっと迷っていたけど

私が持っている包丁のサイズと数を
考えて前者を買いました^^
10%オフクーポンが出てたので
少しお得に買えてヨカッター♪
ブログ村ハッシュタグ
#キッチングッズ
#お買い物マラソンポチ報告
#楽天市場オススメ品
あとは、お気に入りだった
この圧縮袋型の収納ケース。

私が大きなビニール袋で覆わなかったのが
悪いのだけど
引っ越しでかなり汚れたので
買いなおさなければ・・と思ったら
今朝6時から半額クーポンが出たのでポチ!!
未来の私、布団の収納袋などは
でっかいビニール袋を買って覆うこと!
ソファー類の布製品は覆ってたんだけどねぇ、、
↓同じ理由でこちらの布団収納ケースも^^

あ!こちらも買いました。
10%オフクーポンが出てましたよー

↓今までのお買い物はこちら
ということで、引っ越しの度に
買いなおしたりが多くて。。
万年引っ越しビンボーだーー 苦笑
あ、万年と言えば
ストレスで過食もしていたし
ひたすら荷造り&荷解きで運動も出来なくて
めっちゃ太りました 爆
↓春休みの計画はお早めに!

ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村

にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!

おうちごはんランキング

北欧ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。



ボツ写真となっていたこちら。
きっとあんバターのパンを買って
ウキウキだったのだろうけど
どこのお店か失念 苦笑

クッキーは今回も引っ越し前に買った
お気に入りのお店 (о´∀`о)
↓ここでレポしています^^
と、最近の写真ロールが
映えなさすぎたので ^^;
何の脈絡もないけど
おやつ写真を載せてみただけです 笑
↓春になると特に使いたくなるうつわ!
クーポンが出てますよー




ブログ村ハッシュタグ
#うつわ好き
↑イッタラの春のカラー可愛いねぇ♪
到着レポを見ると。。



買いたくてウズウズ。
さて、開催中のお買い物マラソン。
本日、最終日かと勘違いしておりましたが
3月27日の01:59分までだから
明日が最終日なんですねー
でもまぁ。今日はポイントアップデーだしね!
2個前の家も築30年越えのおうちで
ただ、中はリノベされておりましたが
お風呂場や窓枠などには
結構なカビがあり・・
それを「かびとりいっぱつ」!で
除去しまくったのは

4年前のこと↓
この4年間で引っ越し2回かー
今回も「かびとりいっぱつ」を使いつつ・・
ただ、購入して時間が経っていたからか
ジェルの粘度が少しゆるくなっていたので
新たに「119」も駆使して
この数日、お風呂場のカビと徹底的に
戦っておりました 笑

私が使っていたのは100mlの
↓こちらのタイプだけど

ほぼ全部使い切ったので
300mlサイズをポチ!
↓1000円オフクーポンが出ていたので
かなりお得に買えましたー

今回の昭和な感じのお風呂・・
(と言っても一応平成の物件なのだけど)
お目汚しになるので
小さめサイズにして載せますが
「やじるし」部分は目地が割れているところで

「〇」で囲っている部分は
真っ黒いカビがびっしりだったのだけど!
一応ハウスクリーニング済みヽ(TдT)ノ
それが、
「かびとりいっぱつ」と
「119」のおかげで
ここまで真っ白になりました!!
てかさ・・。
素人の私がカビ取り剤のおかげで
ここまで表面上のカビを取ることが
出来るのだから
「業者さん、やってくれよー」
(心の中で武田鉄矢風のイントネーションで叫んだよね 笑)
って思うのは、望みすぎですかね? 苦笑
今回も引っ越しトラブルが多々ありまして
ストレスマックスで
毒を吐き気味のこの頃です^^;
ブログ村ハッシュタグ
#引っ越しトラブル
#主婦のつぶやき
ちなみに、
ダンナは引っ越しの搬入日の翌々日から
出勤なので
ずーっと一人で片付け中・・。
そりゃ毒も吐きたくなるわ。・゚・(ノД`)
それと、キッチンの扉にある
包丁を入れる部分が古くて使いたくないので
↓画像は出ませんがこちらを買ってみました。
【アウトレット 訳あり】 包丁スタンド まな板スタンド issiki 多機能 キッチンツール マルチ スタンド 水切り 水受け セール 包丁立て 包丁ホルダー まな板ホルダー 包丁 まな板 黒 白 キッチン収納 スリム 収納 送料無料
こちらの方がお手軽だし
見た目もスタイリッシュな感じがして
↓ずっと迷っていたけど

私が持っている包丁のサイズと数を
考えて前者を買いました^^
10%オフクーポンが出てたので
少しお得に買えてヨカッター♪
ブログ村ハッシュタグ
#キッチングッズ
#お買い物マラソンポチ報告
#楽天市場オススメ品
あとは、お気に入りだった
この圧縮袋型の収納ケース。


私が大きなビニール袋で覆わなかったのが
悪いのだけど
引っ越しでかなり汚れたので
買いなおさなければ・・と思ったら
今朝6時から半額クーポンが出たのでポチ!!
未来の私、布団の収納袋などは
でっかいビニール袋を買って覆うこと!
ソファー類の布製品は覆ってたんだけどねぇ、、
↓同じ理由でこちらの布団収納ケースも^^

あ!こちらも買いました。
10%オフクーポンが出てましたよー

↓今までのお買い物はこちら
ということで、引っ越しの度に
買いなおしたりが多くて。。
万年引っ越しビンボーだーー 苦笑
あ、万年と言えば
ストレスで過食もしていたし
ひたすら荷造り&荷解きで運動も出来なくて
めっちゃ太りました 爆
↓春休みの計画はお早めに!
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!

おうちごはんランキング

北欧ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
