いきなりですが・・

ラウンドタイプの
一般的?なフライパンって何個お持ちですかー?


我が家は2個なのだけど(多い?少ない??)

そのうちの1つの
鉄のフライパンがかなり良い感じで
育ってきております (о´∀`о)


DSC07936


このフライパンは国内で唯一
『打出し製造』という、
職人さんが何千回も叩くことにより作られている
フライパンなんですよー!


 

サイズは20㎝・24㎝・26㎝と3種類あって
私が使っているのは24㎝!

なぜ24㎝を選んだかと言うと
ただ単に
我が家にはメインで使っている
26㎝のフライパンがあったから^^


もし26㎝サイズを持っていなかったら
メインとして26㎝を選んでいたと思います。


鉄のフライパンで
目玉焼きを焼くとフチがカリカリになって
ほんっとうに美味しく出来るんですよねー


ほら!
すごく美味しそうに見えませんか ヽ(´▽`)/

ザ・自画自賛 笑

DSC07939



ソーセージは安心安全
無添加のこちら↓





24㎝サイズなので
2人分の目玉焼きとソーセージで
ちょうど良いサイズ感。

餃子も大量ではなく20個以内とか・・
野菜炒めも1~2人分くらいが
ベストな量だと思います。

DSC07938


我が家は大食漢なので
ガッツリ夜ごはんを作る・・って時は
やはり26㎝が良いかなぁ
(以前は28cmを使っていたけど!)



ちなみに、この打出しフライパン。

あまり重さを感じない上に
取っ手が熱くならないので
(長時間火にかけていたら熱くなると思うけど)

素手でそのまま掴めます!
ミトンとか使ったことない 笑



お手入れも非常に簡単で
使い終わったらすぐに水(というかお湯)で
洗って、乾かして
油をうっすら塗り込むだけ。

DSC08245



使っている棕櫚はこちら↓



今まで使っていたものより
斜めにカットされているから凄く洗いやすくて
使いやすいー^^

紐はなかったので自分で
タコ糸をぐるぐる巻きにしています 笑



この24㎝のフライパン

いつもはサブ的な感じで
使っていたのですが・・

この1カ月はメインとして大活躍!


というのも、
メインとして頑張っていた26㎝のフライパンが
お出かけをしていまして 笑

先日戻ってきました ♪

DSC08221



購入して5年(だったかな)
最初は使いにくかったけど
突然、物凄く使いやすくなったキッチンの相棒 笑

↓ここで詳しく書いています。




今回、リペアから戻ってきました^^

DSC08222



また、リペア後については
ご報告したいと思っております (о´∀`о)



ブロガーさんたちの
↓買って良かった物もチェック!

ブログ村ハッシュタグ
#楽天で買って良かったもの

#買って良かったランキング

#買って良かったキッチングッズ



ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

myroom_banner


↑物 欲 満 載!!








今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。

お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪




↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!


おうちごはんランキング


北欧ランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

インスタグラム


↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

etusivu note - にほんブログ村

三越伊勢丹オンラインストア