明日はホワイトデーですねー ♪
バレンタインよりも
盛り上がり方が控えめな気がしますが 笑
少し前に「バスクチーズケーキ」が
食べたくなったのだけど・・
一人でホールサイズを食べるなんて
ダイエッターとしてはNG行為間違いなし!
ダンナはあまりチーズケーキなどは食べません。
と思い・・
マフィン型で作れないかな?
って試行錯誤していました^^

マフィン型だと
焼き色や形を気にしなくて良い気がする!
しかもバスクなので
表面が焦げ焦げで良いし 笑

ということで、
自分への覚書のためにも・・
たまにはレシピを書いておきますね。
作るのにかかる時間が35分くらいです。
(冷やす時間は含まない)
【材料】マフィン型6個分
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 60g
・全卵 2個
・卵黄 1個
・生クリーム 120g
・コーンスターチ 6g
普通のマフィン型でも大丈夫ですが
↓こちらのマフィン型で作った方が
高さが出るのでちょっとお気に入りです。


【作り方】
*下準備*
・クリームチーズ・卵・生クリームは常温にしておく。
・オーブンは天板ごと250℃に予熱しておく。
① ボウルにクリームチーズを入れて
ゴムベラで滑らかにする。
② ①にグラニュー糖を入れて混ぜる。
③ 全卵と卵黄を混ぜて②のボウルに3回ぐらいずつに
分けて入れてそのつど混ぜていく。
(この時、ホイッパーで混ぜた方が混ぜやすいですが、
そのままゴムベラでも構いません)
④ ③のボウルに生クリームを入れて
混ぜた後にコンスターチをふるい入れて混ぜる。
⑤ 滑らかな生地になるように別のボウルを用意して
④の生地を粗めの網で濾す。
⑥ マフィン型にグラシンケースを敷いて
生地をギリギリまで入れる。
(こぼれるのが気になる方は9分目くらいまで)
⑦ 250℃のオーブンで20分焼く。
⑧ 焼きあがったら型ごとケーキクーラーの上で冷まし、
粗熱が取れたら
型から外して一晩冷蔵庫で冷やす。

オーブンでの焼き時間は
ご家庭のオーブンにより調整してみて下さい。
焼きすぎると中の生地が
少しざらつくかもしれませんので
18分~20分くらいで考えてもらった方が
良いと思います。

バスクチーズケーキなので表面は
カルデラのようになってOKです。
焼き時間によって
中のとろりん具合は変わりますが
人にプレゼントする用だったり
自宅用だったりで
焼き時間を調整しても良いかも◎

手作りスイーツの良いところは
自分の好きな味に出来るところ 笑
こちらのマフィン型のバスクチーズケーキは
私好みのほんのり甘さ控えめです。
本当は、、もっと酸味を強くしたかったけど 爆!

食べきれない分は
自己責任で冷凍しており、
食べる時は自然解凍して食べてまーす^^
では、、私も自分でホワイトデーの
準備をしよ 笑
↓おぉ!ちょうど
「プロが教える本格バスクチーズケーキ」の
YouTubeをご紹介されてた ♪
ブログ村ハッシュタグ
#ホワイトデー
#手作りおやつ
拝見してみたら「塩」を入れていたし
材料も全卵のみで良かったので
今度やってみよーー( *´艸`)
凄く美味しそうだったーーー!!
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村

にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!

おうちごはんランキング

北欧ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。



バレンタインよりも
盛り上がり方が控えめな気がしますが 笑
少し前に「バスクチーズケーキ」が
食べたくなったのだけど・・
一人でホールサイズを食べるなんて
ダイエッターとしてはNG行為間違いなし!
ダンナはあまりチーズケーキなどは食べません。
と思い・・
マフィン型で作れないかな?
って試行錯誤していました^^

マフィン型だと
焼き色や形を気にしなくて良い気がする!
しかもバスクなので
表面が焦げ焦げで良いし 笑

ということで、
自分への覚書のためにも・・
たまにはレシピを書いておきますね。
作るのにかかる時間が35分くらいです。
(冷やす時間は含まない)
【材料】マフィン型6個分
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 60g
・全卵 2個
・卵黄 1個
・生クリーム 120g
・コーンスターチ 6g
普通のマフィン型でも大丈夫ですが
↓こちらのマフィン型で作った方が
高さが出るのでちょっとお気に入りです。


【作り方】
*下準備*
・クリームチーズ・卵・生クリームは常温にしておく。
・オーブンは天板ごと250℃に予熱しておく。
① ボウルにクリームチーズを入れて
ゴムベラで滑らかにする。
② ①にグラニュー糖を入れて混ぜる。
③ 全卵と卵黄を混ぜて②のボウルに3回ぐらいずつに
分けて入れてそのつど混ぜていく。
(この時、ホイッパーで混ぜた方が混ぜやすいですが、
そのままゴムベラでも構いません)
④ ③のボウルに生クリームを入れて
混ぜた後にコンスターチをふるい入れて混ぜる。
⑤ 滑らかな生地になるように別のボウルを用意して
④の生地を粗めの網で濾す。
⑥ マフィン型にグラシンケースを敷いて
生地をギリギリまで入れる。
(こぼれるのが気になる方は9分目くらいまで)
⑦ 250℃のオーブンで20分焼く。
⑧ 焼きあがったら型ごとケーキクーラーの上で冷まし、
粗熱が取れたら
型から外して一晩冷蔵庫で冷やす。

オーブンでの焼き時間は
ご家庭のオーブンにより調整してみて下さい。
焼きすぎると中の生地が
少しざらつくかもしれませんので
18分~20分くらいで考えてもらった方が
良いと思います。

バスクチーズケーキなので表面は
カルデラのようになってOKです。
焼き時間によって
中のとろりん具合は変わりますが
人にプレゼントする用だったり
自宅用だったりで
焼き時間を調整しても良いかも◎

手作りスイーツの良いところは
自分の好きな味に出来るところ 笑
こちらのマフィン型のバスクチーズケーキは
私好みのほんのり甘さ控えめです。
本当は、、もっと酸味を強くしたかったけど 爆!

食べきれない分は
自己責任で冷凍しており、
食べる時は自然解凍して食べてまーす^^
では、、私も自分でホワイトデーの
準備をしよ 笑
↓おぉ!ちょうど
「プロが教える本格バスクチーズケーキ」の
YouTubeをご紹介されてた ♪
ブログ村ハッシュタグ
#ホワイトデー
#手作りおやつ
拝見してみたら「塩」を入れていたし
材料も全卵のみで良かったので
今度やってみよーー( *´艸`)
凄く美味しそうだったーーー!!
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!

おうちごはんランキング

北欧ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
