最近はアイスコーヒーの出番が多いけど
朝イチはホットコーヒーを
飲みたくなります^^

そんな大好きなコーヒー時間のために
長いこと悩んで・・
やっとお迎えした
OPA社のMariケトル!

こちらは、楽天さんのポイント企画キャンペーンで
いただいたポイントを使って
購入させていただきました^^
↓5%オフクーポンが出ています!

このMariケトルの0.5Lサイズは
どこのお店でも
しばらくずっと売り切れだったので
もしや廃番になった?!と慌てていたので
再入荷されて本当に良かった ♪

でも、よく考えたら
北欧では40年以上も生産されている
定番のステンレスケトルなので・・
廃番はあり得ないか 笑

一時期は、海外生産にもなりましたが
オパ社が90周年を迎えたときに
本国フィンランド製に戻し
フィンランド製になったとともに
底部の素材をさらにキッチンツールに適した
ステンレス素材に変更!
これまでよりもいっそう磁気耐食性に優れ
永年の使用に耐えうる素材を使って
生産されているんですよ^^
ブログ村テーマ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
ブログ村テーマ オシャレな食器・キッチン雑貨
↑「GLOW8月号」の付録の話題で持ち切りだ!
実は、大きな1.5Lサイズは
そのフィンランド製に戻った時に購入。

もうすぐ丸4年
毎日、お茶を作るのに我が家で酷使されています。
一応、丁寧に扱ってるつもりだけど
小さい子のツヤピカ状態を見ると
あらら、、って思うけど^^;
これも良い味ですよね 笑

「かもめ食堂」でこの小さなケトルで
コーヒーを淹れていたシーンに
ずっと憧れていたので・・
やっとお迎え出来て嬉しいーー( *´艸`)

ちなみに、大きい子の方は
コンロからおろす暇もなく働いているので^^;
汚れが気になったら
100円ショップでゲットした
↓こちらで磨いています。

以前使用レポを載せてた!
小さい子はコーヒーの時もそうだけど、、
お茶漬けを食べたいときとか
カップラーメンを作るときとかに
使いたくて 爆

でもね、、0.5Lだから
お茶漬けはちょうど良いけど
カップラーメンを2個作るときとかなどには
やっぱりお湯が足りなくなったり 苦笑
んーーー。
0.8L~1.0Lくらいある方が
実用的ではあるかな^^;
それと、、
IH調理器ではやはり反応しませんでした。
(1.5Lは反応しますよー)

うちのIH調理器はこれ↓

でも、これは承知で買っているので^^
scopeさんで紹介されているように
どうしてもIHで使いたいときは
(転勤でオール電化になったりしたらね)
↓こちらのヒーティングプレートを買おうかなと ♪

ちなみに、丁寧にコーヒーを淹れるときは
ドリップポットを使っています^^
でもドリップポットって直火もIHもNGなので
お湯を沸かした後に、
ドリップポットに移し替えていますよー
↓これもすごく素敵なんだけど・・♪

我が家のドリップポットなどが
写っています↓
狭いと思っていたキッチンだけど・・・。
今、紹介されている物件は
さらにキッチンが狭くて
食器棚とかはキッチンには置けないかも。
あーー、、
今の家のキッチンに文句ばかり言ってごめん。。
と、この数日
心の中で謝りっぱなしです 苦笑
ブログ村テーマ WEB内覧会*キッチン
ブログ村テーマ 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
▼スーパーセール&お買い物マラソン後なので
届いたレポも凄いことに^^
ブログ村テーマ ポチった物→届いたらレポ♪
ブログ村テーマ 何を買いましたか?♪♪
ブログ村テーマ ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
ブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

↑物 欲 満 載!!
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
更新の励みになります^^

にほんブログ村

にほんブログ村
遊びに来てくださって、
ありがとうございます。
↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。

↓インスタグラムはこちら

朝イチはホットコーヒーを
飲みたくなります^^

そんな大好きなコーヒー時間のために
長いこと悩んで・・
やっとお迎えした
OPA社のMariケトル!

こちらは、楽天さんのポイント企画キャンペーンで
いただいたポイントを使って
購入させていただきました^^
↓5%オフクーポンが出ています!

このMariケトルの0.5Lサイズは
どこのお店でも
しばらくずっと売り切れだったので
もしや廃番になった?!と慌てていたので
再入荷されて本当に良かった ♪


でも、よく考えたら
北欧では40年以上も生産されている
定番のステンレスケトルなので・・
廃番はあり得ないか 笑

一時期は、海外生産にもなりましたが
オパ社が90周年を迎えたときに
本国フィンランド製に戻し
フィンランド製になったとともに
底部の素材をさらにキッチンツールに適した
ステンレス素材に変更!
これまでよりもいっそう磁気耐食性に優れ
永年の使用に耐えうる素材を使って
生産されているんですよ^^
ブログ村テーマ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
ブログ村テーマ オシャレな食器・キッチン雑貨
↑「GLOW8月号」の付録の話題で持ち切りだ!
実は、大きな1.5Lサイズは
そのフィンランド製に戻った時に購入。

もうすぐ丸4年
毎日、お茶を作るのに我が家で酷使されています。
一応、丁寧に扱ってるつもりだけど
小さい子のツヤピカ状態を見ると
あらら、、って思うけど^^;
これも良い味ですよね 笑

「かもめ食堂」でこの小さなケトルで
コーヒーを淹れていたシーンに
ずっと憧れていたので・・
やっとお迎え出来て嬉しいーー( *´艸`)

ちなみに、大きい子の方は
コンロからおろす暇もなく働いているので^^;
汚れが気になったら
100円ショップでゲットした
↓こちらで磨いています。

以前使用レポを載せてた!
小さい子はコーヒーの時もそうだけど、、
お茶漬けを食べたいときとか
カップラーメンを作るときとかに
使いたくて 爆

でもね、、0.5Lだから
お茶漬けはちょうど良いけど
カップラーメンを2個作るときとかなどには
やっぱりお湯が足りなくなったり 苦笑
んーーー。
0.8L~1.0Lくらいある方が
実用的ではあるかな^^;
それと、、
IH調理器ではやはり反応しませんでした。
(1.5Lは反応しますよー)

うちのIH調理器はこれ↓

でも、これは承知で買っているので^^
scopeさんで紹介されているように
どうしてもIHで使いたいときは
(転勤でオール電化になったりしたらね)
↓こちらのヒーティングプレートを買おうかなと ♪


ちなみに、丁寧にコーヒーを淹れるときは
ドリップポットを使っています^^
でもドリップポットって直火もIHもNGなので
お湯を沸かした後に、
ドリップポットに移し替えていますよー
↓これもすごく素敵なんだけど・・♪

我が家のドリップポットなどが
写っています↓
狭いと思っていたキッチンだけど・・・。
今、紹介されている物件は
さらにキッチンが狭くて
食器棚とかはキッチンには置けないかも。
あーー、、
今の家のキッチンに文句ばかり言ってごめん。。
と、この数日
心の中で謝りっぱなしです 苦笑
ブログ村テーマ WEB内覧会*キッチン
ブログ村テーマ 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
▼スーパーセール&お買い物マラソン後なので
届いたレポも凄いことに^^
ブログ村テーマ ポチった物→届いたらレポ♪
ブログ村テーマ 何を買いましたか?♪♪
ブログ村テーマ ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
ブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

↑物 欲 満 載!!
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
更新の励みになります^^
にほんブログ村
にほんブログ村
遊びに来てくださって、
ありがとうございます。
↓読者登録をしていただけると
ラインでブログの更新通知が受け取れます。

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
↓インスタグラムはこちら
