地域差がありすぎる「引っ越し業者」さんにドン引き!引っ越しトラブル②
今日で3月も最後ですね! 腹の立つことは年度内に・・と思って 笑 先日の引っ越しトラブル①の続きとなります。 転勤族なので、 それなりに引っ越しを経験しておりますが ある時から引っ越し業者さんが とある会社一択となり(提携したのかなんなのか・ ...
続きを読む
今日で3月も最後ですね!
腹の立つことは年度内に・・と思って 笑
先日の引っ越しトラブル①の続きとなります。
転勤族なので、
それなりに引っ越しを経験しておりますが
ある時から引っ越し業者さんが
とある会社一択となり(提携したのかなんなのか・・)
三社見積もりなどをしなくて良くなった点は
スムーズになったけれど
私的にはこのとある会社との相性が
とっても悪い・・
たぶん何度も何度もがっかりした経験から
嫌なイメージが
刷り込みされちゃってるんでしょうねー。・゚・(ノД`)
それが
今回はいつもと雰囲気が違って・・!
いつもは6~8人くらいの大人数で来て
搬出は3時間以内くらいで
だーーーっと終わらせる感じなのだけど
今回、、朝8時から搬出が始まり
(なので私は3時起きで
当日にしか片付けられないカーテンとか諸々を
梱包し始めました)
来られたスタッフさんは2人!
「アレ?」って思いつつ
一緒に片付けなどをしていたら
一人は黙々と段ボールを運び出し
もう一人は何か作業をしている・・
と思ったら
「え!!!梱包の神ですか!」
ってくらい
全ての家具や電化製品を
段ボール(や他の緩衝材のようなもの)を使って
覆ってるーーーー!!!
↓コレ洗濯機 笑

いつもだと、伸縮性のある布製のカバーを
サッと被せて運び出されていたので
残念ながら大好きな家具たちは
キズだらけになったり
冷蔵庫は買って3年くらいですが
凹みがあったり・・と
しょぼんとすることが多いのですが
(なので今回も大事な椅子などには
自分で買ってきた梱包材を巻いたりして
全部キズが付かないようにしていました)
この神の梱包ならば
キズはつかないかもしれない!!
↓これソファーです 笑

と、ちょっと感動すら覚えました
もう一人の方に聞いたら
この「神」は業者さんの会社でも
上位クラスのスペシャリストで
滅多に現場に出てこないので
自分もこの神業を見れて興奮しているとのこと 笑
それに、今回の搬出は
後から若手のスタッフさんが2人追加で来られましたが
いつもだと
「クローゼットの服はお客様が入れてください」
とハンガーラックのような箱を渡されるのだけど
それも全部してくれて・・
「自分でしますよ」
って話したら
「基本、お客様には座って頂いて欲しいので
何もしなくて良いですよ」
とのこと。。
え?!あの、、
いつもの引っ越し業者さんですよね?
全然いつもと対応が違うんですけどーーー!
って、またお話をしていた
スタッフの方に聞いてみたところ
「浜松はコレがスタンダード」だそうで
私が今まで受けてきた仕打ち ←言い方 爆
を話したら
「え?そんなにひどい対応なんですか?
でも地域差はあると思うんですけど・・
それは浜松ではあり得ませんよ」
って言われてて。。
ホント、浜松近郊くらいの距離で
引っ越しを考えている人なら
こちらの業者さんオススメしちゃう。
ただね、、前回のトラブル①でも書いていますが
とても丁寧すぎて
搬出に10時間かかったんですよーーー苦笑
つ か れ た ・゚・(ノД`;)・゚・
で、翌日の搬入は
新天地の引っ越し業者さんが担当するのですが。
8時から搬入しますと連絡があったのだけど
業者さんが来たのは10時半・・・。
あ、、これいつものパターンだ。
で、搬入を担当した業者さんは
この丁寧すぎる梱包をほどくのに
とーっても手こずり
イラっとしているご様子・・。
チッて舌打ちしたような、、怒
「これはお客様でやって下さい」が連発し。
それはまぁ、、
いつものことなので良いんですけどね。
その後も
「うわーーー。やっぱりこの業者ってこうだよね」
って思うことが多々だったのですが
極めつけは、、
「ベッドのネジが特殊で
僕はその機械(工具?)を持ってないので
1箇所だけネジが入っていないけど
そのままで全然大丈夫なんで」
とのこと。
私が
「でもそれを外したのは搬出時の
お宅のスタッフさんですよね」
って言うと、
「はい、でも特殊なやつで
なかなか持ってる人がいないんですよ」
んーーー??
私がまた
「ではこのベッドはずっとネジが入ってない状態?
あとから取り付けに来るとかですか?」
って聞いたら
「いえ、このまま入ってない状態です。
寝る分には全然支障はないので!
あとから取り付けに来ることもないです」
っときっぱり言われ、、
なんか・・・「は?」って思いません??
ここでダンナにバトンタッチして
ダンナが
「今から自分が工具を買ってきますよ
それを使ってネジを入れて下さい」
と言ったら
すんごい不機嫌そうに渋々
「後から工具を持ってネジを入れに来る」
と言ってきました。←すっごいイヤイヤな感じで
なんだかなーーー
まず、私に対してとダンナに対しての態度が
全然違うし!
他にも、、
今まで、洗濯機の脚にかさ上げ台を付けていたので
つけたいとリクエストしていたのに
「つけない方が良い」と言われ
(たぶんつけるのを忘れて置いてしまったから)
↓同じものではないけどこれね。

あーーもう、今回はいいやって
諦めたし。。
ホント、、
前日に対応してくれた
引っ越し業者さんとの差よヽ(TдT)ノ
やっぱりここの業者イヤだわ。
って、また毒吐いてるー
ちなみに、この北欧ヴィンテージのシェルフもね

日本の湿気で少しゆがみが出ているのだけど
「あ、これ脚のネジがバカになってますねー
あと引っ越し2回くらいで壊れそうですよ!」
って軽ーく言われました。。
ねぇ。。言 い 方 !!
てかさ、ネジを取り外したり
つけたりしたのも
お宅の業者さん達ですけどね・・!!
ブログ村ハッシュタグ
#引っ越しトラブル
#引っ越し
#北欧ヴィンテージ
あー
その言い方とか。
せっかくのヴィンテージ家具が
我が家が転勤族なので
壊れてしまうとか、、
前回も書いたけど
「転勤族は色々と諦めないといけないのか!」
って、どーーーんと凹みました・゚・(ノД`;)・゚・
この後もチラホラとトラブルがあるのだけど
長くなりすぎたので
一旦ここで! ご清聴ありがとうございました 笑
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
>
にほんブログ村

にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!

おうちごはんランキング

北欧ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。



腹の立つことは年度内に・・と思って 笑
先日の引っ越しトラブル①の続きとなります。
転勤族なので、
それなりに引っ越しを経験しておりますが
ある時から引っ越し業者さんが
とある会社一択となり(提携したのかなんなのか・・)
三社見積もりなどをしなくて良くなった点は
スムーズになったけれど
私的にはこのとある会社との相性が
とっても悪い・・
たぶん何度も何度もがっかりした経験から
嫌なイメージが
刷り込みされちゃってるんでしょうねー。・゚・(ノД`)
それが
今回はいつもと雰囲気が違って・・!
いつもは6~8人くらいの大人数で来て
搬出は3時間以内くらいで
だーーーっと終わらせる感じなのだけど
今回、、朝8時から搬出が始まり
(なので私は3時起きで
当日にしか片付けられないカーテンとか諸々を
梱包し始めました)
来られたスタッフさんは2人!
「アレ?」って思いつつ
一緒に片付けなどをしていたら
一人は黙々と段ボールを運び出し
もう一人は何か作業をしている・・
と思ったら
「え!!!梱包の神ですか!」
ってくらい
全ての家具や電化製品を
段ボール(や他の緩衝材のようなもの)を使って
覆ってるーーーー!!!
↓コレ洗濯機 笑

いつもだと、伸縮性のある布製のカバーを
サッと被せて運び出されていたので
残念ながら大好きな家具たちは
キズだらけになったり
冷蔵庫は買って3年くらいですが
凹みがあったり・・と
しょぼんとすることが多いのですが
(なので今回も大事な椅子などには
自分で買ってきた梱包材を巻いたりして
全部キズが付かないようにしていました)
この神の梱包ならば
キズはつかないかもしれない!!
↓これソファーです 笑

と、ちょっと感動すら覚えました
もう一人の方に聞いたら
この「神」は業者さんの会社でも
上位クラスのスペシャリストで
滅多に現場に出てこないので
自分もこの神業を見れて興奮しているとのこと 笑
それに、今回の搬出は
後から若手のスタッフさんが2人追加で来られましたが
いつもだと
「クローゼットの服はお客様が入れてください」
とハンガーラックのような箱を渡されるのだけど
それも全部してくれて・・
「自分でしますよ」
って話したら
「基本、お客様には座って頂いて欲しいので
何もしなくて良いですよ」
とのこと。。
え?!あの、、
いつもの引っ越し業者さんですよね?
全然いつもと対応が違うんですけどーーー!
って、またお話をしていた
スタッフの方に聞いてみたところ
「浜松はコレがスタンダード」だそうで
私が今まで受けてきた仕打ち ←言い方 爆
を話したら
「え?そんなにひどい対応なんですか?
でも地域差はあると思うんですけど・・
それは浜松ではあり得ませんよ」
って言われてて。。
ホント、浜松近郊くらいの距離で
引っ越しを考えている人なら
こちらの業者さんオススメしちゃう。
ただね、、前回のトラブル①でも書いていますが
とても丁寧すぎて
搬出に10時間かかったんですよーーー苦笑
つ か れ た ・゚・(ノД`;)・゚・
で、翌日の搬入は
新天地の引っ越し業者さんが担当するのですが。
8時から搬入しますと連絡があったのだけど
業者さんが来たのは10時半・・・。
あ、、これいつものパターンだ。
で、搬入を担当した業者さんは
この丁寧すぎる梱包をほどくのに
とーっても手こずり
イラっとしているご様子・・。
チッて舌打ちしたような、、怒
「これはお客様でやって下さい」が連発し。
それはまぁ、、
いつものことなので良いんですけどね。
その後も
「うわーーー。やっぱりこの業者ってこうだよね」
って思うことが多々だったのですが
極めつけは、、
「ベッドのネジが特殊で
僕はその機械(工具?)を持ってないので
1箇所だけネジが入っていないけど
そのままで全然大丈夫なんで」
とのこと。
私が
「でもそれを外したのは搬出時の
お宅のスタッフさんですよね」
って言うと、
「はい、でも特殊なやつで
なかなか持ってる人がいないんですよ」
んーーー??
私がまた
「ではこのベッドはずっとネジが入ってない状態?
あとから取り付けに来るとかですか?」
って聞いたら
「いえ、このまま入ってない状態です。
寝る分には全然支障はないので!
あとから取り付けに来ることもないです」
っときっぱり言われ、、
なんか・・・「は?」って思いません??
ここでダンナにバトンタッチして
ダンナが
「今から自分が工具を買ってきますよ
それを使ってネジを入れて下さい」
と言ったら
すんごい不機嫌そうに渋々
「後から工具を持ってネジを入れに来る」
と言ってきました。←すっごいイヤイヤな感じで
なんだかなーーー
まず、私に対してとダンナに対しての態度が
全然違うし!
他にも、、
今まで、洗濯機の脚にかさ上げ台を付けていたので
つけたいとリクエストしていたのに
「つけない方が良い」と言われ
(たぶんつけるのを忘れて置いてしまったから)
↓同じものではないけどこれね。


あーーもう、今回はいいやって
諦めたし。。
ホント、、
前日に対応してくれた
引っ越し業者さんとの差よヽ(TдT)ノ
やっぱりここの業者イヤだわ。
って、また毒吐いてるー
ちなみに、この北欧ヴィンテージのシェルフもね

日本の湿気で少しゆがみが出ているのだけど
「あ、これ脚のネジがバカになってますねー
あと引っ越し2回くらいで壊れそうですよ!」
って軽ーく言われました。。
ねぇ。。言 い 方 !!
てかさ、ネジを取り外したり
つけたりしたのも
お宅の業者さん達ですけどね・・!!
ブログ村ハッシュタグ
#引っ越しトラブル
#引っ越し
#北欧ヴィンテージ
あー
その言い方とか。
せっかくのヴィンテージ家具が
我が家が転勤族なので
壊れてしまうとか、、
前回も書いたけど
「転勤族は色々と諦めないといけないのか!」
って、どーーーんと凹みました・゚・(ノД`;)・゚・
この後もチラホラとトラブルがあるのだけど
長くなりすぎたので
一旦ここで! ご清聴ありがとうございました 笑
ROOMには欲しい物などを
色々アップしています。

↑物 欲 満 載!!
今日も遊びに来てくださって
ありがとうございます。
お帰りの際には、
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
↓ラインでの通知が終了してしまったので
お手数ですが、アプリで
読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪

↓こちらもポチポチっと押してもらえると
嬉しいです!

おうちごはんランキング

北欧ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

↓メッセージなどはインスタグラムで
お願いいたします^^

↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
